BASFは10月10日、SinopecとのJVの南京のBASF-YPC の第一次増強計画のうち、最初の2工場が生産を開始したと発表した。
エチレンの増強(600千トンから740千トンへ)に続き、今般、ブタジエン抽出(120千トン)と非イオン界面活性剤(60千トン)が生産を開始した。
残りの各プラント(下表 参照)も年末までに稼働する。
第一次増強は14億ドルをかけるもので、2009年9月に建設を開始した。
2008/3/22 BASF-YPC、増設計画の承認を申請
ーーー
BASFとシノペックは2010年12月に、第二次増設計画についての覚書を締結している。
投資額は約10億ドルで、C3、C4誘導品を拡張する。16万トンのアクリル酸の増設や新しくブチルアクリレートの新設などを含む。
また、ワールドクラスの過酸化水素法POも新設、BASF-YPCに統合した旧Yangzi-BASF StyrenicsのSMも増設する。
HPPOはダウとBASFが共同開発したもので、アントワープの両社のJVが第1号。
ダウはSiam Cement Group とのJVでタイにプラントを建設している。2010/12/24 BASFとSINOPEC、BASF-YPCの第二次増強を検討
第一次、第二次増強計画の内容は以下の通り。(単位:千トン)
| 当初 | 第一次増強 | 第二次増強 | |||
| エチレン | 600 | →740 | |||
| C4 Comlex | Butadiene | ー | ◎(100~120) | ||
| 2-propylheptanol | ◎ | 増設 | |||
| Isobutene | ◎ 80 | ||||
| Polyisobutene | ◎ 50 | ||||
| EO | EO | 250 | +80 & EO purification | ||
| EG | 300 | ||||
| EO Derivatives | Butyl glycol ether | ー | ◎ | ||
| Non-ionic surfactants | ◎ 60 | 増設 | |||
| Amines complex | Ethanolamines Ethyleneamines Dimethylethanolamine |
ー | ◎ | ||
| DMA3 (dimethylaminoethylacrylate) | ー | ◎ | |||
| LDPE | 400 | ||||
| Acrylics value chain | アクリル酸 | 160 | +160 | ||
| アクリル酸エステル | 215 | ||||
| Super-absorbent polymer (SAP) | ー | ◎ 60 | |||
| butyl acrylate | ー | ー | ◎ | ||
| C4オキソアルコール | 250 | 増設 | |||
| 蟻酸 | 50 | ||||
| プロピオン酸 | 30 | 増設 | |||
| メチルアミン | 30 | ||||
| ジメチルホルムアミド(DMF) | 40 | ||||
| PO(HPPO) | ー | ー | ◎ | ||
| 旧 Yangzi-BASF Styrenics | Ethylbenzene | 130 | BASF-YPCに統合 | 増設 | |
| Styrene monomer | 120 | 増設 | |||
| Polystyrene | 200 | ||||
| EPS | 52 | ||||
コメントする