総合化学大手6社(昭和電工は12月決算)が出揃った。
別紙(クリックしてください)に各社の売上高、営業損益、経常損益、当期損益を3期比較で対比した。
三菱化学は2005年下期より三菱ケミカルホールディングスとなった。2005年上期までは三菱化学の連結決算数値を使用している。
昨年度は各社とも前年比増益となったが、本年度は会社により差が出た。
連結営業損益、経常損益でみると、三菱化学と三井化学、東ソーが前年比マイナスとなっている。(旭化成は経理処理による減)
逆に住友化学はいずれも大幅増となった。
中国で増設が相次いでいる合繊原料やVCM、PVCで市況が軟化しており、これらの製品で早くも影響が出始めている。今後はポリオレフィンなどについても影響が出るであろう。
各社の決算は以下の通り。(単位:百万円)
三菱化学
売上高 | 営業損益 | 経常損益 | 当期損益 | |
04/3 | 1,925,331 | 98,163 | 82,613 | 34,547 |
05/3 | 2,189,462 | 148,624 | 148,069 | 55,372 |
06/3 | 2,408,945 | 133,619 | 143,575 | 85,569 |
増減 | 219,483 | -15,005 | -4,494 | 30,197 |
営業損益、経常損益が前期比マイナスなのに当期損益がプラスなのは、特別損失(ネット)が前期 -41,465 に対して当期が -28,505 と減少しているためである。
三菱化学では石化部門の営業損益が大幅減となった。同社の石化部門は基礎石化製品、化成品、合成樹脂、合成繊維原料などを含んでいるが、同社では「海外ではスチレンモノマー、エチレングリコール、テレフタル酸等の市況が弱含みで推移した」としている。アジア(日本を除く)の営業損益が減少している。
三菱化学は最近、シェルのシンガポールからのSMの引取権の解消に向け交渉中であることを明らかにした。PO/SMのJVの持株譲渡と交換に年間380千トン分の引取り権を得ているが、原料価格高騰を受けスプレッドが悪化、将来的にも収益改善が見込めないと判断したもの。
なお、三菱化学主導のPE、PP、PVC統合会社(12月決算)の業績(百万円)は以下の通り。各社とも好調。
日本ポリエチレン 2003/9スタート
(日本ポリケム=三菱化学50%、日本ポリオレフィン=昭電/新日石化学42%、三菱商事プラスチック8%)
売上高 | 営業損益 | 経常損益 | 当期損益 | |
04/12 | 115,760 | 2,840 | 2,213 | 310 |
05/12 | 131,550 | 7,470 | 7,019 | 1,616 |
日本ポリプロ 2003/10スタート
(日本ポリケム=三菱化学 65%、チッソ 35%)
売上高 | 営業損益 | 経常損益 | 当期損益 | |
04/12 | 138,037 | 5,156 | 4,661 | 2,814 |
05/12 | 156,028 | 5,584 | 5,242 | 2,533 |
ヴイテック
(三菱化学 85.1%、東亞合成 14.9%)
売上高 | 営業損益 | 経常損益 | 当期損益 | |
03/12 | 26,937 | - 3,375 | - 3,564 | - 3,557 |
04/12 | 33,184 | 954 | 765 | 765 |
05/12 | 35,670 | 1,510 | 1,318 | 1,282 |
* 2005/12月末のヴイテックの累積損益は-14,173百万円
なお、三菱化学は2005年下期から三菱ケミカルホールディングスとなった。
単独決算では期末は8円配当となっているが、三菱化学株主には1株について0.5株の割当のため、実質的には4円配当となる。
ーーー
旭化成
売上高 | 営業損益 | 経常損益 | 当期損益 | |
04/3 | 1,253,534 | 60,932 | 53,643 | 27,672 |
05/3 | 1,377,697 | 115,809 | 112,876 | 56,454 |
06/3 | 1,498,620 | 108,726 | 104,166 | 59,668 |
増減 | 120,923 | -7,083 | -8,710 | 3,214 |
同社は退職給付会計における数理計算上の差異を、発生の翌期の1年間で営業費用として処理する方法を採用している。
これが前期は202億円の益、当期は40億円の益となっており、当期は前期比では162億円の減益となる。
これを除くと実質的には営業損益は91億円の増益である。
ーーー
住友化学
売上高 | 営業損益 | 経常損益 | 当期損益 | |
04/3 | 1,158,402 | 66,620 | 66,328 | 34,318 |
05/3 | 1,296,315 | 105,182 | 123,476 | 64,452 |
06/3 | 1,556,606 | 120,790 | 141,127 | 90,665 |
増減 | 260,291 | 15,608 | 17,651 | 26,213 |
連結売上高、営業利益、経常利益、当期純利益はいずれも過去最高を大幅更新した。
同社の石油化学、基礎化学とも増益となっている。基礎原料ではナイロン原料のカプロラクタムが好調。
また地域別にもアジアの営業損益は前年の238億円に対し334億円と増加している。
ーーー
三井化学
売上高 | 営業損益 | 経常損益 | 当期損益 | |
04/3 | 1,089,518 | 53,942 | 47,694 | 12,466 |
05/3 | 1,227,547 | 80,491 | 79,737 | 26,192 |
06/3 | 1,472,435 | 58,705 | 61,989 | 44,125 |
増減 | 244,888 | - 21,786 | - 17,748 | 17,933 |
ナフサなどの原燃料価格高騰などにより売上原価が大きく増加し、前期に比べ218 億円減となった。主力の合成繊維原料の市況が弱含んだうえ、合成樹脂の価格転嫁の遅れも響いたとしている。(但し、上記の通り三菱化学の樹脂子会社は増益となっている)
*石化では変動費アップで-572億円に対し、値上げは439億円で差し引き-133億円
基礎では変動費アップで-513億円に対し、値上げは401億円で差し引き-112億円
ポリオレフィンについてはプライムポリマーの設立に伴い、出光興産分の売り上げが増加した。
なお、有形固定資産の減価償却の方法は、従来定額法を採用していたが、当期より建物を除く有形固定資産について主として定率法に変
更した。これにより減価償却費は59億円増加し、営業利益、経常利益も同額減少している。
ーーー
昭和電工(12月決算)
売上高 | 営業損益 | 経常損益 | 当期損益 | |
03/12 | 689,366 | 38,546 | 23,840 | 10,317 |
04/12 | 740,706 | 52,071 | 38,912 | 7,596 |
05/12 | 811,899 | 57,191 | 46,960 | 15,647 |
増減 | 71,193 | 5,120 | 8,048 | 8,051 |
同社の電子・情報部門はハードディスク、化合物半導体、レアアース磁石合金、その他で、大幅増益となった。
石油化学はオレフィンと有機化学品(酢酸、酢酸ビニル、酢酸エチル等)が中心で、日本ポリオレフィンのPE事業は2003/9に日本ポリエチレンとなり、連結会社でなくなった。
ーーー
東ソー
売上高 | 営業損益 | 経常損益 | 当期損益 | |
04/3 | 484,388 | 30,054 | 25,372 | 7,296 |
05/3 | 588,331 | 56,898 | 55,757 | 29,533 |
06/3 | 648,810 | 47,459 | 49,731 | 27,532 |
増減 | 60,479 | -9,439 | -6,026 | -2,001 |
東ソーでは基礎原料(苛性ソーダ、塩化ビニルモノマー、塩化ビニル樹脂、無機・有機化学品、セメント等)の営業損益が激減している。
同社ではVCM及びPVCで、国内価格の値上げは浸透したが、海外市況は中国の需給緩和により軟化したとしている。
コメントする