ダウは20日、タイでサイアムセメントとのナフサクラッカーJV計画を進めると発表した。
昨年のサイアムの発表では、11億ドルを投じてRayongに新しいナフサクラッカーを建設するもので、能力はエチレン90万トン、プロピレン80万トン。
サイアムが67%、ダウは33%出資する。2010年稼動を目指す。
ダウは石油化学投資に当たり "asset-light" approach を取っている。Kuwait や Oman のJVのように、技術と資金を提供してワールドクラスの石化計画に参加するもので、本件もそれであるとしている。
同社ではこのアプローチの利点として、①低コスト原料の入手、②パートナーのローカルのノウハウ活用、③資金節減、④リスクが低い、の4つを挙げている。
ダウはタイでの誘導品事業も検討している。プロピレンではBASFと共同で開発した過酸化水素法PO(HPPO)を、エチレンでは既存のサイアムとのJVのSiam Polyethylene でのhigher alpha olefins PE の増設を検討している。
ダウとサイアムはRayong のMap Ta Phut に5つのJVを持っている。
Siam Polyethylene (LLDPE)
Siam Polystyrene (PS)
Siam Styrene Monomer (SM)
Siam Synthetic Latex (SB latex)
Pacific Plastics (Thailand) (Polyol)
新クラッカーはこれらの立地に近いため、川上、川下の連携でより効果が得られるとしている。
なお、サイアム側も 4億ドルを投じてHDPE 30万トン、PP 40万トンのプラント建設を計画している。
タイの石化については
2006/6/8 「タイの石油化学の現状」、
2006/10/6 「タイで年産100万トンエチレン建設」参照
ーーーー
ダウはまた同日、上海浦東新区の張江高科技園区(Zhangjiang Hi-Tech Park)でダウセンターの建設を開始した。
65千m2の立地にR&DセンターとグローバルITセンター、付属設備を建設する。
R&Dセンターは数百人の科学者を擁し、60以上の研究室で、建設、自動車、健康、パーソナルケア製品など幅広い研究を行う。
ダウのGreater China (本土・香港・台湾)での2005年の売上高は23億ドルで、米国、ドイツに次ぐ3番目の市場となっている。
ダウの中国事業については 2006/8/23 「中国でのダウの活動」参照
張江高科技園区は「中国のSilicon Valley & Pharmaceutical Valley」と呼ばれ、多くの企業が進出している。
(http://www.localglobal.de/gbf2004/vortraege/shanghai_zhangjiang.pdf 参照)
プロピレンが80万トンと多いですが,FCCでしょうか?発表には書いてなかったと思います.それともOCT??? ではないですね?へっどこーち
調べたのですが、分かりません。
ナフサ分解となっていますので、もしかしたらOCTかも分かりません。
2005/7/12のABB Lummus Globalの発表には次の記載があります。
In the past twelve months new units were commissioned in Japan, China and the US. Nine additional projects are currently in varying stages of engineering and construction.