三菱化学鹿島事業所 火災事故

| コメント(1)

12月21日(金)午前11時32分頃に、茨城県神栖市の三菱化学鹿島事業所第2エチレンプラントにおいて、火災事故が発生し、協力会社従業員4名が亡くなった。

1 発生日時  2007年12月21日(金) 午前11時32分頃
          (午後11 時13 分に鎮火)
2 発生場所  三菱化学社 鹿島事業所第2エチレンプラント内
          分解炉(2F-208)クエンチフィッティング元弁フランジ部

付記  同社中間報告資料(12月27日)から

Kashima_3 

事故の詳細は以下の通り。(同社発表)

第2エチレン製造設備では、原料ナフサを分解炉(管式)で熱分解し、水素、メタン、エチレン、プロピレン、ブタジェン、ベンゼン、重質燃料油等の分解ガスを生成する。
分解炉からの高温(840℃)の分解ガスは急冷熱交換器で一次冷却され、更に急冷油により約200℃まで直接冷却される。
漏洩は、このクエンチフィッティング(直接冷却)装置へ急冷油を送る配管のフランジ部で発生した。

当該分解炉(2F-208)は12/17から12/20まで灯油分解を行い、12/20 16:45 から12/21 03:10 までデコーキング(系内の炭素分の除去)を行なった。
その後、11:20から通常運転に復帰させるため、縁切弁(AOV)の仕切り板の抜き出し作業を行なっていた。
その作業の最中に何らかの原因で縁切弁が開いて、急冷油が漏洩し、何らかの原因で着火、火災に至った。

 

第2エチレンには分解炉が8つあり、事故のあった分解炉 2F-208 は2006年稼動の第8炉。能力は最大150千トンで、ナフサのほか、灯油や軽油、コンデンセート(天然ガス随伴原油)などが使用でき、価格が高騰しているナフサ以外の原料が20%まで対応可能とされる。事故前日まで灯油を使用していた。

三菱化学のエチレン能力は以下の通り。(2006/12/末時点 単位:千トン/年)

  定修あり 定修なし 全国比
(定修なし)
鹿島第1   375   410   5.1% 
鹿島第2   476   516   6.4%
(小計)  (851)  (926) ( 11.5%)
水島   450   496   6.2%
三菱合計 (1,301) (1,422)   17.7% 
全国 〔7,289〕 〔8,023〕  

*同社の四日市事業所のエチレンプラント(270千トン)は2001年1月12日に停止している。

三菱化学鹿島コンビナートは以下の構成で、多くの企業が多岐に亘る製品を製造している。
(能力の一部は若干古い数字   単位:千トン/年)

*1  日本ポリエチレン   日本ポリケム 50%/日本ポリオレフィン 42%/三菱商事プラスチック 8%
(日本ポリケム
2003/6三菱化学100% ← 三菱化学 50%/東燃化学 50%)
(日本ポリオレフィン:昭和電工 65%/新日本石油化学 35%)
*1-2 日本ポリプロ   日本ポリケム 65%/チッソ 35%
*2  鹿島塩ビモノマー   信越化学 50%/三菱化学 25%/旭硝子 10%/鐘淵化学 10%/旭電化 5%
  製品引取は信越化学・鐘淵化学(三菱化学*、旭硝子は権利放棄)
  *当初は三菱油化(製品引取なし)、三菱化成合併後に引き取り
*3 鹿島電解   旭硝子 25%/旭電化 23%/信越化学 13%/三菱化学 21%/鐘淵化学 8%
*4 鹿島ケミカル   旭硝子 39.375%/旭電化 39.375%/三菱化学 11.25%/三菱商事 10%
(← 当初 旭電化 50%/旭硝子 50%、後、ライオン、三菱化学、三菱商事参加、
その後、ライオン離脱)
*5 ユポ・コーポレーション   王子製紙 50%/三菱化学 50%(←王子油化合成紙=王子製紙/三菱油化)
*6 油化スケネクタディ   三菱化学 50%/米Schenectady 50%
*7 JSRクレイトンエラストマー   JSR 50%/Shell Japan 50%(←JSRシェルエラストマー)
*8 三井化学ポリウレタン   三井化学 100%
(←三井武田ケミカル:三井化学 51%/武田薬品 49%)

 

事故を受け、第2エチレンは操業を停止、第1エチレンのみ操業している。
上記の各社の製品の原料であるエチレン、プロピレン、B-B留分(C4)、ベンゼン、トルエンなどの56%がカットされることとなる。

三菱化学では当面は他社への供給を優先し、自社グループに基礎原料を送るのを止めた。
このため、日本ポリエチレン、日本ポリプロなどは生産を停止した。

三菱化学では同業他社に応援を要請している。また、鹿島の稼働率低下で不要になったナフサを他のコンビナートが引取る。

しかし、各社とも高水準の生産を行なっているため、余力に限界がある。

化学業界の生産・製品供給への影響は避けられない。

付記

三菱化学は12月25日、同日現在のプラント稼働状況を発表した。

【現時点で停止中のプラント】
(1)第2エチレンプラント
(2)第2ベンゼンプラント

3)ポリエチレン  A,B,C 全系停止 →12/26 一部運転を再開
(4)ポリプロピレン   B,C 全系停止 →12/26 一部運転を再開

【稼動調整中のプラント】
(1)酸化エチレン・エチレングリコール 60%稼動
(2)エチルベンゼン   60%稼動
(3)キュメン      60%稼動
(4)フェノール     60%稼動

 

付記ー2

同社は
12月27日、経済産業省 原子力安全・保安院および茨城県に対し、中間報告資料を提出した。

http://www.m-kagaku.co.jp/newsreleases/2007/20071228-2.html#tmp1 

参考

     同社中間報告資料(12月27日)から

付記  2008/1/9 三菱化学鹿島事業所 火災事故 その後

ーーーー

* 総合目次、項目別目次は
   http://kaznak.web.infoseek.co.jp/blog/zenpan-1.htm にあります。
  

コメント(1)

三菱化学の今回の火災でパッケージメーカーや界面活性剤のメーカーにきちんと玉が供給出来るのか、きっちり公表していただきたい。我が社は、下の下の化粧品メーカーですが、きっちり、原料がサプライヤーさんから供給出来るのか不安に感じています。おそらく4月くらいからは、少しパニック状態になると、私は思っております。
逐一、状況は川上のメーカーさんに伝えてください。

コメントする

最近のコメント

月別 アーカイブ