29日のWTI原油価格終値は66.31ドル/バレルとなった。昨年11月上旬の水準。
株式市場が底堅く推移する中、景気底打ちへの期待感が先行、原油の買い戻しが続いている。
米週間石油在庫統計で原油在庫が大幅に減少したことも反映した。
OPECは28日、臨時総会で原油生産の追加削減見送りを決めた。
サウジアラビアのヌアイミ石油相は年末までに75-80ドルに達する可能性もあると指摘した。
東京市場でも、ドバイ原油は終値64.00ドル/バレル、オープンスペックナフサは569ドル/トンと値上がりした。


29日発表の通関統計では、輸入ナフサの平均価格は29,628円/kl となり、前月比約1,000円のアップとなった。
| 2008年 | 2009年 | |
| 1月 | 65,961 | 21,500 |
| 2月 | 64,562 | 23,836 |
| 3月 | 63.597 | 28,632 |
| 平均 | 64.653 | 24,970 |
| 4月 | 63,392 | 29,628 |
| 5月 | 68,205 | |
| 6月 | 74,877 | |
| 平均 | 68,877 | |
| 7月 | 81,933 | |
| 8月 | 86,801 | |
| 9月 | 82,708 | |
| 平均 | 83,820 | |
| 10月 | 66,923 | |
| 11月 | 48,456 | |
| 12月 | 29,780 | |
| 平均 | 50,047 |
国産ナフサ基準価格は3ヶ月ごとの平均輸入価格に2,000円/kl を加算する。
* 総合目次、項目別目次
http://kaznak.web.infoseek.co.jp/blog/zenpan-1.htm にあります。
各記事の「その後」については、上記目次から入るバックナンバーに付記します。
コメントする