日本の貿易収支の分析

| コメント(0) | トラックバック(0)


2013年の貿易赤字(速報、通関ベース)は過去最大の11兆円となった。

  輸出 輸入 差引
2010 67兆3996億円 60兆7650億円 6兆6347億円
2011 65兆5465億円 68兆1112億円 -2兆5647億円
2012 63兆7476億円 70兆6886億円 -6兆9411億円
2013 69兆7877億円 81兆2622億円 -11兆4745億円

2014/1/28   2013年の貿易赤字、過去最大11兆円 


円安の影響が大きいが、全ての輸出入に円安が響く訳ではない。

税関ホームページでは半年ごとに「貿易取引通貨別比率」を発表している。
   http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/tuuka.htm

これによると、2013年下期の日本の輸出入の通貨別比率は下記の通りである。

  米ドル ユーロ 豪ドル その他
輸出 53.4% 35.6% 6.1% 1.2% 0.6% 3.1%
輸入 74.1% 20.6% 3.5% 0.4% 0.3% 1.0%


輸出については全体の35.6%が円建てだが、輸入は20.6%しかない。

仮に、輸出と輸入が同額であっても、輸入の方が外貨建てが多いため、円安の場合は貿易赤字となる。
輸出停滞・輸入増であればこの影響は更に拡大する。

日本の輸出入の円建・外貨建別の推移は下記の通りとなる。(半年ごとの通貨別比率で計算)


平均レートは2012年が79.55円/ドルで、2013年が96.91円/ドルである。

2013年の外貨建分を2012年のレートに置きなおすと、下記の通りとなる。
(ドル建以外のものも、ドル建と比例するとみなして計算した。)

                                      単位:兆円
  2012 2013 実増減 レート差
以外
レート差
実額 '12レート
輸出  63.7 69.8 61.7 6.0 -2.0 8.0
輸入  70.7 81.3 69.7 10.5 -1.0 11.5
差引収支 -6.9 -11.5 -7.9 -4.5 -1.0 -3.5

2012年レートで計算すると、2013年の輸出は前年比で2兆円の減、輸入は1兆円の減となった。

為替レート差は、輸出は外貨建ては64.4%のため8兆円に過ぎないが、輸入は外貨建てが79.4%あるため11.5兆円に上り、差引3.5兆円となる。

即ち、円安になったが、実輸出は増えず、レート差を除くと輸出は輸入の倍額の減少となっており、レート差は輸入の方に大きく響くため、貿易収支は4.5兆円もの赤字増となった。
2013年だけ取ると、円安の効果は全く出ていない。

2014年1月の経常収支統計では前月比で貿易収支赤字は倍増している。



輸出のうち円建が35%もあるため、今後も、輸出がかなり大幅に増えないと、円安のメリットを享受できず、逆に、貿易収支の赤字が拡大し、経常収支が赤字化する恐れが強い。



 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://blog.knak.jp/knak-mt/mt-tb.cgi/2469

コメントする

月別 アーカイブ