「早死したくなければ、女医を選べ」 

| コメント(0)

"Don't want to die before your time? Get a female doctor" --- USA Today (Dec. 19, 2016) のタイトルです。

女性の内科医が診る入院患者は、男性の内科医が診る患者よりも死亡率が低いという米国での分析結果を、Harvard T.H. Chan School of Public Healthの津川友介研究員(医療政策)らのグループがまとめ、JAMA Internal Medicine に論文が掲載された。

Comparison of Hospital Mortality and Readmission Rates for Medicare Patients Treated by Male vs Female Physicians

調査対象は2011~2014年にMedicare (高齢者・障害者向けの公的保険)に加入している65歳以上の高齢者で、肺炎や心疾患、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの病気で緊急入院した患者およそ130万人。

対象患者の入院後の経過と担当医の性別との関連を解析するため、Medicareに登録されたデータから病状や診療に関するデータを入手し、入院日から30日以内の死亡率(30日死亡率)と退院後の30日以内に再び入院する確率(30日再入院率)を女性医師と男性医師とで比較した。

この際、患者の重症度や年齢、入院の原因以外に持っている病気など患者の特性と、医師の特性(年齢、出身医学部など)、入院している施設をそろえるなど、結果に影響を与えそうな条件を補正したうえで比較を行っている。

条件を補正した後で、女性医師が診た患者が入院から30日以内に亡くなった割合は11.07%だったが、男性医師の場合は11.49%だった。この差は「統計学的に有意」(偶然や計算上の誤差では説明がつかない程)に低いもので、男性医師の患者の死亡率が女性医師の患者並みに下がれば、米国の65歳以上の死亡数を年間約3万2000人減らせるという。

退院後30日以内に再入院する割合も女性医師の患者の方が低かった。特に重症の患者で差が大きいという。

対象を「ホスピタリスト」(病棟勤務の内科医。患者を順番に担当するので、軽症患者を意識的に選ぶことはできないし、患者が医師を指定することも不可能で、担当する患者の重症度は同じレベルにそろう )に限定した場合でも、女性医師が担当した患者の30日死亡率は10.8%、男性医師では11.2%、再入院率は女性医師14.6%、男性医師15.1%で、「統計学的に有意に」女性医師のほうが低かった 。

津川氏の説明によると、一般に女性医師は、診療ガイドラインなどルールの遵守率が高く、エビデンス(科学的根拠)に沿った診療を行うほか、患者とより良いコミュニケーションを取ることが知られている。また、女性医師は専門外のことを他の専門医によく相談するなど、可能な限りリスクを避ける傾向があるようで、practice patterns の違いが分析結果に影響したとみている。

米国では、医学部卒業生の男女比は1:1だが、女性医師の割合は約1/3。 給与面にも格差があり女性医師の給与は男性医師よりも平均8%低いという。
(日本では女性の内科医は全体の
18.9%とされる。)

コメントする

月別 アーカイブ