4月1日、三菱化学、三菱樹脂、三菱レイヨンが統合し、三菱ケミカル株式会社となった。
三菱ケミカルホールディングスは2015年12月10日、100%子会社の三菱化学、三菱樹脂 及び三菱レイヨンの3社が、2017年4月1日をもって統合することを決定したと発表した。
 
 2017年4月1日をもって、存続会社を三菱レイヨンとする吸収合併の方法により、3社を統合する。
 新社は、統合後引き続き、純粋持株会社である三菱ケミカルホールディングスの100%子会社として事業を行う。
2015/12/10 三菱化学、三菱樹脂及び三菱レイヨンの統合
2016年3月4日、統合新社の商号を「三菱ケミカル株式会社」(Mitsubishi Chemical Corporation)とすることに決めたと発表した。
三菱ケミカルホールディングス全体のポートフォリオとしては、成長事業8つ、基盤事業6つの13の事業ユニット(ライフサイエンスは双方に)と5つの次世代事業テーマとなる。
統合新社「三菱ケミカル株式会社」は機能商品分野で7つ、素材分野で3つの合計10の事業ユニットに再編成する。

| 部門 | 本部 | 事業部 | 
| 石化部門 | 石化基盤 | 石化原料、ユーティリティー | 
| ポリオレフィン | ||
| 基礎化学品 | C2ケミカル、C3ケミカル、C4ケミカル、テレフタル酸 | |
| 炭素 | 炭素 | コークス炭素材、カーボンゴム | 
| MMA | MMA・Asia | 化成品、AN、機能樹脂 | 
| MMA・Europe & US | Europe、US | |
| 高機能ポリマー | パーフォーマンスポリマーズ | 機能性樹脂 | 
| エンジニアリングポリマーズ | フェノール・ポリカーボネート、ポリエステエル | |
| サステイナブルリソース | サステイナブルリソース | |
| 高機能化学 | 機能化学品 | 機能化学品、スペシャリティケミカルズ | 
| 機能材料 | エポキシ、ファインケミカルズ、無機化学品、メタブレン | |
| 食品機能材 | 乳化剤 | |
| 情電・ディスプレイ | 光学フィルム | ポリエステルフィルム、ポリエステル加工フィルム、ディスプレイフィルム | 
| 情報電子 | ディスプレイマテリアルズ、イメージングマテリアルズ、半導体マテリアルズ | |
| アセチル | ||
| 高機能フィルム | 包装フィルム | 食品包装 | 
| 工業フィルム | 産業・メディカルフィルム、アクリルフィルム(部) | |
| ホスタファン | ||
| 環境・生活ソリューション | アクア・分離ソリューション | イオン交換樹脂、分離・アクアケミカル | 
| インフラ・アグリマテリアルズ | アグリソルーション | |
| 高機能成形材料 | 高機能エンプラ | クオドラント(室) | 
| 繊維 | フィルター・トウ、繊維素材 | |
| 炭素繊維複合材料 | 炭素繊維複合材料、コンポジット製品 | |
| 機能成形複合材 | アルポリック複合材、機能成形材、高機能モールディングシステムズ | |
| アルミナ繊維・軽金属 | アルミナ繊維・軽金属 | |
| 新エネルギー | リチウムイオン電池材料 | 電解液、負極材 | 
| エネルギー変換デバイス部材 | LEDマテリアルズ | 


 
 
コメントする