原電の廃炉費用引当金

| コメント(0)

日本原子力発電(原電)が、廃炉のために準備しておくべき資金を流用し、残高が大幅に不足している。11月17日付 朝日新聞が報じた。

原電では現有の3基が全て停止中。

敦賀第一は2015年に廃炉を決定した。

敦賀第二は2013年5月に直下の断層が活断層と断定された。その場合、再稼働は認められない。
原電側は活断層ではないと主張し、現在も審議中。

東海第二は再稼働審査が停滞しているが、2018年11月に40年となる。
原電は60年への延長申請を11月24日に規制委員会に申請する。
30キロ圏内に約100万人が住むが、避難計画は難航している。申請が認められるかどうか、不明。

(これまで延長申請は、関西電力の高浜①、②と美浜③の3基のみで、いずれも加圧水型。福島と同じ沸騰水型では初めて)
仮に認められた場合、安全対策費が1700億円超必要とされる。(付記 他にテロ対策で1000億円程度)

敦賀第三、第四については、安全審査が棚上げされ、敷地が造成した段階で止まっている。

発電所名 運転開始 型式 能力
(万KW)
再稼動申請 状況 廃炉費用 要積立額
日本原子力
 東海
1966/7/25 英国製黒鉛減速
ガス冷却炉
16.6 1998/3/31運転終了
2020年度に廃炉解体終了予定
490億円

合計
1800億円

現預金残
187億円

1978/11/28 BWR 110.0 2014/5/20 PWR優先で審査停滞
2018/11 に40年経過
 60年への延長申請準備中
 (安全対策費 1700億円超が必要)
530億円
日本原子力
 敦賀
1970/3/14 BWR(Mark-I) 35.7 2015/3/17 廃炉決定 340億円
1987/7/25 PWR 116.0 2014/11/5 2013/5/27 敦賀2号機直下の断層を活断層と断定 440億円
計画中 APWR 153.8   2010/3 敷地造成完了
福島事故で安全審査が棚上げ、工事中断のまま
計画中 APWR 153.8
会社側は2013年7月、データに基づき「D-1 破砕帯は活断層ではない」とする報告書を提出、現在、原子力規制委員会の評価会合で審議が進められている。

原発は廃炉費用の積み立てが義務付けられている。朝日新聞報道では、総額1800億円程度の引当金がある計算だが、福島第一原発事故の前に、敦賀第三、第四の建設費に流用することを決めたという。
事故後、全原発が停止し、資金繰りが苦しくなり、流用が続いた。

2017年3月末での現預金残は188億円に過ぎない。(他に、内容不明の「短期投資」が460億円)

廃炉費用の引当金は、他の引当金と同様、現金で残す必要はなく、どのように資金運用するかは企業の判断に任されている。

原電の場合も、その意味では流用は問題ではない。

しかし、金融機関は、原電の全原発が止まっている状況では、新たな融資はしない。

このため、規制委が東海第二の再稼働や運転延長を認めない場合、廃炉費用がなく、廃炉できないこととなる。
再稼働が認められても、原電は1700億円超の安全対策費を調達する必要があり、廃炉資金を調達できないこととなる。

東海第二の運転延長申請は、廃炉費用が確保できないためともされる。

原子力規制委員会の運転延長の審査会合で、審査官が安全対策費について、「しっかりとした債務保証の枠組みを確認させて頂く必要がある」と告げたとのこと。

経産省内部でも、解体引当金の流用を規制するようルールの見直しが必要との意見が出ているという。

ーーー

日本原子力発電は日本で最初の原発を建設・運営するために電力9社が中心で設立したもので、発電した電力は電力9社が引き取っている。

原発停止で電力の引取はないが、Take or Pay の形で固定費分の支払いを続けている。(各電力会社の分工場の位置づけ)

同社の決算は次の通り。(単位:億円)

2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度
売上高 1,524 1,258 1,328 1,149 1,099
経常収益 1,550 1,280 1,327 1,165 1,109
経常費用 1,540 1,193 1,277 1,101 1,060
経常利益 10 87 69 63 48
当期純利益 -5 16 -30 12 -64



コメントする

月別 アーカイブ