東大、安全かつ高性能な局所止血材を開発

| コメント(0)

東京大学は3月7日、血液に触れると瞬時に固化する合成ハイドロゲルで速やかな止血を実現したと発表した。

外科手術では、太い静脈や動脈からの出血に対しては止血剤を併用した圧迫止血が必要となるが、既存の止血剤には、止血に長い時間を要する、もしくは、ヒト血液成分由来の感染症伝播が否定できないといった課題がある。

東京大学の研究グループは、新たに、体液と接触した際に速やかに自己固化する合成ハイドロゲルを設計した。

このハイドロゲルは、はじめは液体だが、血液と接触すると瞬時に血液を巻き込んだ固化を起こし、止血に至る。
ラットの下大静脈大量出血モデルでは、1分間で安定した止血効果が得られた。

血液凝固反応とは独立した作用機序をもって速やかな止血に至るだけでなく、未知の感染症の伝播も否定でき、将来の医師・患者双方の精神的負担軽減に貢献できると考えられる。

本成果は、33日の『Annals of Vascular Surgery』(オンライン版)に掲載された。


本研究グループは、体液と接触した際に速やかに自己固化する合成ハイドロゲル新たに設計した。

この合成ハイドロゲルは、はじめは液体だが、主成分である 4 分岐型のポリエチレングリコールPEG徐々に反応することで固体となる


弱酸性において反応は制限され液体の状態を維持するが、中性においては反応は極めて速く、即時固化する。

そのため、弱酸性の合成ハイドロゲルと血液のような体液が接触すると、体液にある緩衝作用(外から少量の酸や塩基を加えても pH が一定に保たれる働き)によって、瞬間的に合成ハイドロゲルが中和され、瞬時に体液を巻き込んだ固化を引き起こすことができる。

実際に、抗凝固薬を加えたラットの血液に対し、今回開発した合成ハイドロゲルを接触させたところ、血液ごと瞬時に固化することが確かめられた。


今回開発した新規合成ハイドロゲルは、他の病気や抗凝固薬によって血液が固まりにくい状態にある患者においても、速やかに止血を達成できる局所止血材を開発できる可能性がある。

また、血液に限らず、髄液などの各種体液漏出防止材としての応用も広く期待される。

コメントする

月別 アーカイブ