謎の巨大穴、チリの銅鉱山の近くに突如出現

| コメント(0)


現場は、チリのアタカマ州にあるカナダの採鉱企業 Lundin Miningの所有地で鉱山に近い。

Lundin Mining は8月1日、同社のOjos del Salado 銅鉱山の近くで穴が発見されたと発表した。

Ojos del SaladoはSantos 銅山とAlcaparrosa銅山から成り立っており、Lundin Mining 主導のCandelaria mining complexの一部である。

Lundin Mining はCandelaria銅鉱山の権益の80%を所有、残りの16%を住友金属鉱山、4%を住友商事が所有している。いずれも2014年にFreeport-McMoRan Incから買収した。

Lundin Mining はすぐに関係官庁に連絡、被害は見つかっていないとし、Minera Ojos del Salado の一部である Alcaparrosa 銅山は連続して監視されているが、表面の穴に関連した動きは見つかっていないとしている。

同社は、「鉱業規制当局が報告した過剰採掘の仮説は、陥没穴の直接原因とは断定されていないことを強調したい。水理地質や鉱山の調査によって答えが明らかになるだろう」とした上で、7月の記録的な異常降雨が引き起こした可能性も調査されていると指摘した。

チリのエルナンド鉱業相は8日、「責任を負うべき者たちには罰金だけでなく、厳しい制裁措置を適用する」と発表した。制裁措置も取る判断が鉱山企業に対する今後の「モデル」になるに違いないと指摘した。

鉱山規制当局の7月の現地調査では「過剰採掘」は検知できなかったとし、調査方法を変える必要を指摘した。当局側は原因調査の詳細を明らかにしていない。

当局は銅山を運営するLundin Miningに対し、すべての作業中止を命令。穴の調査を継続している。

コメントする

月別 アーカイブ