異次元の少子化対策:「N分N乗方式」

| コメント(0)

1月25、26日に開かれた衆院本会議の代表質問で、自民、日本維新の会、国民民主の3党がそろって、子どもの多い世帯ほど所得税が軽減される「N分N乗方式」の導入に言及した。

N分N乗方式」はフランスで1946年に始まった税制で、フランスが先の大戦後、戦争で減った人口を増やそうと導入した。英語ではfamily-quotient system(家族係数システム)という。

日本の所得税が個人の所得に課税するのに対し、世帯単位なのが特徴で、世帯の総所得を家族の人数で割り出した「所得」に課税するため、子どもが多いほど税率は低くなる。

フランスでは、世帯所得を家族の係数である「N」で割り、家族係数1あたりの所得税額を算出する。この所得税額に再び「N」をかけ、世帯全体の所得税額を算出する。「N分N乗」

子供は2人までは各0.5、3人目以降は各1で計算する。

「N」は夫婦だけなら2,子供1人なら2.5(2+0.5)、2人なら3(2+0.5+0.5)、子ども3人なら4(2+0.5+0.5+1) になる。

子供が多いほど税金が安くなり、少子化対策に有効とされる。

1月25日の衆院本会議で自民党の茂木幹事長はN分N乗方式を「画期的な税制」と指摘した。26日には日本維新の会の馬場代表が 「日本は人口危機という有事に直面している。個人ごとの課税方式を改め、N分N乗方式を導入すべきだ」と主張、国民民主党の玉木代表も「政府として検討すべきだ」と述べた。

今後、岸田文雄首相が掲げた「異次元の少子化対策」を巡り、この方式の導入が与野党の政策連携のテーマとなる可能性があるが、首相官邸は自民党側から「事前の説明を受けていない」としており、党主導の発信に警戒感も広がっているとされる。


国民民主党は、日本の税制のもとで年収1200万円の世帯(片働き及び共稼ぎ、夫婦と子供2人:N=3)を例に所得税を試算している。

片働きの場合 112万円
共稼ぎの場合  66万円(夫61万円、妻5万円)

これに対し、N分N乗では48万円となり、現方式での片働きと比べ64万円、共稼ぎと比べ18万円だけ税金が安くなる。

因みに、子供が3人になった場合(N=4)、税金は38万円となり、子供1人増で税金が10万円減ることになる。
(実際には子供が3人になった場合、扶養家族控除が増えるため、現在の税金もN分N乗ケースの計算も異なる。)

計算の詳細は下記の通り。 課税所得の計算は省略(社会保険料は年収の15%)

例1 例2 例3 N分N乗 N=3 例4 N=4
合計
年収 1200万円 900万円 300万円 1200万円 1200万円 1200万円
課税所得 762万円 517万円 109万円 626万円 762/3=254万円 762/4=190.5万円
税金 税率 (23%) (20%) (5%) (10%) (5%)
計算 175.3 103.4 5.45 25.4 9.5
控除 -63.6 -42.8 0 -9.75 0
合計 112万円 61万円 5万円 66万円 16万円x348万円 9.5万円x438万円
例3との差 64万円                   18万円 
例4との差 74万円 28万円


税額計算

課税所得 税率 控除額
~1,949千円 5% ゼロ
1,950~3,299千円 10% 97,500円
3,300~6,949千円 20% 427,500円
6,950~8,999千円 23% 636,000円
9,000~17,999千円 33% 1,536,000円
18,000~39,999千円 40% 2,796,000円
40,000千円以上 45% 4,796,000円

コメントする

月別 アーカイブ