OPECプラス、協調減産を延長

| コメント(0)

OPECプラスは6月2日の閣僚級会合で、協調減産を2025年末まで延長することで合意した。需要の伸び悩みや高金利などに圧迫される原油価格を下支えする。


OPECプラスは2022年終盤から一連の減産を実施し、現在の削減規模は合計で日量586万バレルと世界の需要の約5.7%に相当する。

OPECプラスは3月3日、現行の追加自主減産(3月末期限)を2024年6月末まで延長することを発表していた。

2022/11
 協調減産
2023/5 2023/7

2024/1-3

自主減産

自主減産

サウジアラビア OPEC+全体 500 +1,000 1,000 継続
イラク 211 223
UAE 144 163
クウェート 128 135
カザフスタン 78 82
アルジェリア 48 51
オマーン 40 42
ガボン 8
小計 1,157
ロシア (輸出削減) 500 500
合計 2,000 1,657 2,657 +1,196
(計2,196)
総計 2,000 3,657 4,657 ↓ 5,853
今回延長の期限 2025年末 2024年9月末

  以降 段階的縮小

2023/12/3 OPECプラス、協調減産不発、有志国で自主減産 付記


このうち日量3,657千バレルの協調減産は2024年末、8カ国による同2,196千バレルの自主減産は今月末が期限だった。

OPECプラスは今回、協調減産を2025年末まで、2,196千バレルの自主減産を今年9月末まで、それぞれ延長することで合意した。自主減産は10月から来年9月にかけて段階的に縮小する。

コメントする

月別 アーカイブ