「no」と一致するもの


米連邦準備制度理事会(FRB)のBen Bernanke 前議長は9月21日 ブログで "The latest from the Bank of Japan" を発表した。

https://www.brookings.edu/blog/ben-bernanke/2016/09/21/the-latest-from-the-bank-of-japan/

「黒田総裁は政府の支出を金融で賄ういわゆるヘリコプターマネーには反対を表明したが、国債の金利を無期限にゼロとすることはマネタリーファイナンス(=ヘリコプターマネー)の要素を持つ」と述べている。

ヘリコプターマネー」は、1969年に経済学者のMilton Friedmanが発表した概念で、需要喚起のために国民に対し直接紙幣のばら撒きを行う、という考えである。

2003年に"Ben" Bernankeが日本の需要低迷と物価下落への対策として提案した。

2001年3月からの日銀の量的金融緩和政策は中途半端であり、物価がデフレ前の水準に戻るまでお札を刷り続け、さらに日銀が国債を大量に買い上げ、減税財源を引き受けるべきだ。(「日本の金融政策に関する若干の考察」)

紙幣を刷って配る(政府が無利子の永久国債を発行して日銀が引き受ける)ため、実質的に国の債務を増やさずに需要を喚起できる。
但し、カネの価値を暴落させ、ハイパーインフレを招きかねないとされる。

2016/5/9 ヘリコプターマネー

ブログの要旨は次のとおり。

発表された日銀の政策には2つのポイントがある。

一つは、インフレレートが2%を超え、安定してそれ以上に留まるまでは、マネタリーベースの拡大を続けることをコミットしたこと。
2番目は、大きな変化として、10年物国債の利回りを0%にしたこと。

これは、日本のデフレを終わらせるという目標を再確認し、そのための新しいフレームワークを決めたもので、Good News である。
日銀は今後、場合によって、短期利率を下げることも、もっと長期の国債の利回り目標を下げることも出来る。

日銀がデフレとの戦いの放棄を考えているとの市場の推測を打ち消すのに役立ち、建設的である。

最も驚いたことで、興味があることは、10年債の利回りをターゲットにした決定である。

これは good idea だろうか?

一般的にはリスクがある。目標利回りで全ての国債を買い続ける必要がある。
しかし、日本の場合はやっていけるだろう。日銀がすでに大量の国債を買っており、他の国債保有者は理由があって保有している場合が多い。

日銀は日銀の金融緩和と政府の財政政策・構造改革のシナジー効果をうたっているが、黒田総裁はヘリコプターマネーへの反対を表明した。
しかし、国債の金利を無期限にゼロとすることはマネタリーファイナンス(=ヘリコプターマネー)の要素を持つ。

第二次大戦中と大戦直後にFRBは長期国債の利回りをターゲットとした。これは戦争の費用負担を下げるためであった。

日銀が更に長期の国債(日本には40年国債もある)の利回りをターゲットとするなら、ますますヘリコプターマネー的となる。

今のところは日銀は日銀の金融緩和と政府の財政政策・構造改革のシナジー効果で良しとし、明らかな財政・金融協力には反対している。

明らかな財政・金融協力(ヘリコプターマネー)が将来起こるかどうかは、日銀の今回の政策が成功し、決定的に日本のデフレを終息させることができるかどうかによるのだろう。

ーーー

日本銀行は9月21日、3年半にわたる異次元緩和の「総括的な検証」の結果を発表した。

 詳細は、日銀発表の 総裁記者会見要旨

               目で見る金融緩和の「総括的な検証」と「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」

これまでの総括

当初うまく機能し、実施1年後には消費者物価は1.5%(消費税の影響を除くベース)まで上昇した。

ところが、その後、逆風が吹いて実際の物価上昇率が低下し、その結果、予想物価上昇率の上昇も止まり、2%を実現できていない。

  ①2014年夏以降の原油価格の下落と消費税率の引き上げ後の需要の弱さ
  ②2015年夏以降の新興国経済の減速とそれを受けた世界的な金融市場の不安定化

今後の政策 「長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)付き量的・質的金融緩和」

2%の物価安定の実現のためには、弱含んでしまった「予想物価上昇率」を引き上げる必要がある。
このため、2%の目標に向かう「フォワードルッキングな期待形成」のための方策をとる。

新しい政策枠組みの第一:金融市場調節によって長短金利の操作を行う「イールドカーブ・コントロール」

「量的・質的金融緩和」は、経済・物価の好転をもたらした。その主たるメカニズムは、実質金利低下の効果。

これを長短金利の操作によって追求する「イールドカーブ・コントロール」を、新たな政策枠組みの中心に据える。

短期金利、および10年物国債金利の操作目標の2つの金利水準を提示する。

今回は、
短期金利:当座預金の政策金利残高に従来通りマイナス0.1%

長期金利:10年物国債金利がおおむね現状程度(0%程度)       

日銀の国債買入れは、買入れ額の「めど」を示したうえで、長期金利の操作方針を実現するように運営する。

現在の「年間80兆円増」は当面の「めど」とする。減少もありうる。

買入対象については、引き続き幅広い銘柄とし、現在の「7年~10年程度 」の平均残存期間の定めは廃止

イールドカーブ・コントロールの手段:

「政策金利残高に対するマイナス金利の適用」と「長期国債の買入れ」

日銀が指定する利回りによる長期国債買い入れ(指し値オペ

固定金利の資金供給オペを行うことができる期間を従来の1年から10年に延長

金利が上昇した場合などには、10年金利、20年金利などを対象とした指値オペを直ちに実施

新しい政策枠組みの第2: 「オーバーシュート型コミットメント」

生鮮食品を除く消費者物価指数の前年比上昇率の実績値が安定的に2%の「物価安定の目標」を超えるまで、マネタリーベースの拡大方針を継続する。

インドネシアの石油・ガス開発生産会社のPT Medco Energi Internasional Tbkは9月19日、ConocoPhillipsからインドネシア法人のConocoPhillips Indonesiaを買収する契約を締結した。

ConocoPhillips Indonesiaは南シナ海の石油・ガス田の南ナトゥナ海B鉱区(South Natuna Sea Block B PSC) のオペレータで、権益の40%を保有しており、また石油・ガス田とシンガポールをつなぐパイプライン West Natuna Transpotation System を運営している。


South Natuna Sea Block Bの概要は下記の通り。

権益
ConocoPhillips Indonesia 40%  Operator
国際石油開発帝石(INPEX) 35.0%  1977年に17.5%、1994年に追加取得
Chevron 25.0%
生産量 原油:日量22千bbl
天然ガス:日量253百万cf (販売量) 
LPG:日量9千bbl
油田・ガス田 ベラナック油ガス田では、世界有数規模のFPSOにより2004年12月から原油・コンデンセート、2007年4月からLPGを生産
2006年以降ヒウガス田、クリシ油ガス田、ノースブルットガス田、バワルガス田から生産を開始
2014年4月に同鉱区のサウスブルットガス田で生産を開始
出荷 2001年からシンガポール向けに供給 (West Natuna Transpotation System)
2002年には新たにマレーシア向けのガス販売を開始

West Natuna Transportation SystemSouth Natuna Seaのガス田とシンガポールを結ぶ640kmの海底パイプラインで、年間34億m3 を輸送する。

ConocoPhillips Indonesia がオペレータで、他の権益所有者は Premier Oil とGulf Indonesia Resourcesである。

South Natuna Sea Block B がシンガポールに天然ガスを販売する長期契約を結んでいる。

Medco Energi は今回のConocoPhillips Indonesiaの買収により、South Natuna Sea Block B とWest Natuna Transportation Systemの権益を取得し、それぞれのオペレータとなる。

今回の買収は、インドネシアでの資源ナショナリズムの高まりと、南シナ海の領海の防衛を強化しようとする政府の動きのなかで行われた。
問題の
South Natuna Sea Block B の周辺は石油・ガス資源が豊富で、中国による進出の脅威に晒されている。


なお隣接の South Natuna Sea Block A ( Block Bの北側で、3地区に分かれる)はインドネシアのPremier Oil が中心に開発している。
Premier Oil は1996年にChevronからBlock A PSCの66.7%権益を取得した。

Block A PSC Premier Oil(Operator) 66.7%
Kuwait Foreign Petroleum Exploration 33.3%
Kakap PSC Premier Oil 18.75%
Gulf Indonesia Resources (Operator) 31.25%
Novus 25.00%
Pertamina 10.00%
Singapore Petroleum 15.00%
Tuna Block Premier Oil (Operator) 65%
三井石油開発(MOECO) 20%
GS Energy 15%

ーーー

Medco Energi は1980 年に設立され、1994 年には、石油・ガスの探鉱・開発事業を展開するインドネシア企業として初めて、ジャカルタ証券取引所に上場した。

アジアの民間エネルギー会社としては最大手で、インドネシア国内外に様々な石油・ガスの探鉱・開発権益を保有し、年間約2000 万バレルの石油と590億立方フィートのガスを生産 する。

インドネシアでの事業展開は西端のアチェ州から東端のパプア州に及び、国外では現在、米国、北アフリカ、中東、東南アジアで事業を展開し、さらに拡大を続けている。

2007年8月に三菱商事が3億5200万米ドルを投じて、Medco Energi の50.7% を持つ Encore Energy(シンガポール法人)の39.4%の株式を取得し 、間接的に Medco Energi に19.97%の出資をしている。
Medco Energi への資本参加及び戦略的提携関係の構築を通じて、探鉱・開発事業のポートフォリオ拡大を図るとした。

ーーー

資源ナショナリズムの一環として、Medco Energi は2016年6月に、インドネシア・スンバワ島にバツ・ヒジャウ銅金鉱山を含む鉱区を保有するPT Newmont Nusa Tenggaraを買収した。

同社の発表文のタイトルは、Medco Energi Leads "Indonesia, Inc." to Bring Back Indonesia's Strategic Assets from Newmont (インドネシアの戦略資産を取り戻すべく、㈱インドネシアを主導)としている。

Batu Hijau鉱山は南部の小スンダ列島(Nusa Tenggara)のスンバワ島(Sumbawa)南西部にある銅・金鉱山で、1990年に鉱床が発見され、2000年に生産が開始されている。

PT Newmont Nusa Tenggaraには米国の産金大手Newmont Mining と、日本企業連合 Nusa Tenggara Mining Corporation of Japan などが出資していた。

Newmont Miningと日本連合は2016年6月30日にNewmont Nusa Tenggaraの権益を、インドネシアの銀行家が三大銀行から融資を受けて設立した投資会社 PT Amman Mineral Internasional に売却した。他の2株主も売却した。
Medco Energi は同日、Amman Mineral のcontrolling stake(支配権)を取得したと発表した。

従来の株主 現在の株主
Nusa Tenggara Partnership B.V 56.0% Amman Mineral
(Medco 主導)
82.2%
    Newmont Mining (31.5%)
Nusa Tenggara Mining
住友商事 18.20%
住友金属鉱山 3.50%
三菱マテリアル 1.75%
古河機械金属 1.05%
(24.5%)
PT Multi Daerah Bersaing 24.0%
PT Indonesia Masbaga Investama 2.2%
PT Pukuafu Indah 17.8% Pukuafu Indah 17.8%


ーーー

2016年6月には、BHP Billiton がKalimantanで石炭を採掘する IndoMet Coal の持分75%をパートナーで残り25%を出資するPT Alam Tri Abadi に売却している。


今年のIg Nobel Prize 贈呈式が9月22日、米ハーバード大で開催された。

東山篤規・立命館大教授と足立浩平・大阪大教授が「知覚賞」を受賞した。日本人の受賞は10年連続となる。


受賞テーマは、前かがみになって股の間から後ろ方向にものを見ると、実際より小さく見える「股のぞき効果」である。
実験心理学が専門の東山教授が主に研究を行い、足立教授が統計分析に協力して、2006年に専門誌に論文を発表した。

股のぞきをして景色を見ると、天地が逆さまになり、直立した姿勢で見た時より平らで奥行きが少ない印象を受ける。

計90人に股のぞきなどをしてもらい、離れた位置に置いた目印(三角形の板)の見かけの大きさや距離を当ててもらう実験を繰り返した。

その結果、股のぞきをすると、直立して見るより目印が小さく、遠くの目印が手前にあるように感じる錯視の効果が確認できた。

「逆さ眼鏡」をかけて股のぞきをすると、見える景色は直立した姿勢と同じになるが、その場合も、同じような錯視が起きていた。

錯視が起きる原因に、前かがみの姿勢が深く関係していることも示した。

姿勢などの体感が視覚に直接影響する証拠の一つという。
「人間は、歩き始めると、直立した状態でモノを見るので、直立した状態の体の位置が、周りの空間を見るときの基準となっているのではないか」としている。

他の受賞は下記の通り。

生殖賞 ポリエステル、綿、ウールのズボン着用がラットの性生活に与える効果の研究 
ズボンの材料

100% polyester
50/50% polyester/cotton
all cotton
all wool.

綿やウールの場合は比較的正常だが、ポリエステルの場合の性行動は "significantly lower"。 多分、材料の帯電のせいか?

人間の男性にも同様のテストを実施。

経済学賞

「営業およびマーケティングの視点から石のブランドパーソナリティを評価」

「ブランドパーソナリティ」は、製品のブランドに「健全」や「若さ」、「知性」など、人格的な属性を付与する考え方に対するマーケティング用語。

いろんな石の写真を学生に見せ、どう見えるかを聞いた。

答えの例。

石 G :ニューヨークタイプのビジネスマンで、黒いブリーフケースを持ち、・・・・
石 I :ジプシーかヒッピーというものや、リベラルで魅力的な30歳代半ばの女性とするものなど。

物理学賞

偏光2件

① 白馬がアブに刺され難い理由

アブは獲物を探すために皮膚からの偏光を使うため、白馬よりも黒馬や茶毛の馬に魅かれる。

② トンボが黒い墓石に引き付けられる理由

ハンガリーの墓地で、餌はどこにもいないのに、トンボが黒い磨かれた墓石の上で時間を過ごしている。雌は墓石のうえに卵を産みさえする。
昆虫は水辺の巣を探すのに水面に光る偏光を探す。

化学賞

自動車の排ガステストの際に、自動的に、電気機械的に排ガス量を減らし、自動車の排ガス 公害問題を解決した。

排ガス不正を摘発されたVolkswagen が受賞した。

医学賞

腕にかゆみを与える薬品を注射して、鏡を見て、かゆい方の腕を掻かせるテスト。

右腕がかゆい場合、鏡に映った右腕(実際にはかゆくない左腕)をかいた場合も、かゆみが直ることが分かった。
脳が右腕をかいていると錯覚するため。

心理学賞

千人の嘘つきに、何回嘘をついたかを聞き、その答えが本当かどうかを検証。

人間は幼児から成長するにつれ、次第に多くの嘘をつくようになり、思春期にピークになる。大人は通常1日2回嘘をつく。
例外はあるが、齢をとると嘘は減る。
嘘つきは自分に対しても嘘をつき続ける。

平和賞

論文「あたかも意義深く聞こえるデタラメな言葉の受容と検知」

名言や、名言を一部変えて出鱈目な表現にしたものを学生に示し、どう反応するかを調べた。

生物学賞

野生動物を理解するための2つの実験

①人間以外の動物の世界観を理解するため、アナグマ、カワウソ、キツネ、鳥 と同じ野生の生活を体験
  ・アナグマとして昼間は寝て、夜中、食料のみみずを探して森を四つ這いで歩き回った。
  ・都市のキツネとして、ゴミをあさり、庭で寝た。

② 象の真似をしたかったが、危険なのでヤギの真似をした。
  特製の義肢をつけ、訓練した後、3日間 スイスアルプスでヤギと暮らし、草を食べ、群れに入り込もうとした。
  階級制度の群れのなかで友達をつくることが重要だと分かった。

文学賞 離島で、死んだハエ、まだ死んでいないハエを 収集する喜びを記した 3巻もの自伝。


イグノーベル賞の賞品は特製の時計と毎年恒例のジンバブエの「10兆ドル」札(米国の40セント相当)。

過去のイグ・ノーベル賞については、下記を参照。

2006/10/13 ノーベル賞とイグ・ノーベル賞
2007/10/8 2007年イグ・ノーベル賞
2008/10/4 2008年イグ・ノーベル賞
2009/10/3 2009年イグ・ノーベル賞
2010/10/7 2010年ノーベル化学賞とイグ・ノーベル賞
2011/10/1  2011年度イグノーベル賞
2012/9/25 2012年 Ig Nobel 賞に日本人の「スピーチジャマー」
2013/9/16 2013年 Ig Nobel 賞、日本の2チームが受賞
2014/9/20 2014年イグ・ノーベル賞
2015/9/22 2015年 イグノーベル賞

日本人の受賞は次のとおりで、2005年までに11件、2007年からは10年連続で11件(2013年は2件)で、合計22件の受賞となった。
なお、2008年の認知科学賞と、2010年の交通計画賞は、同一テーマの研究の延長で受賞している。

(敬称略)

名前 受賞
1992 神田不二宏, E. Yagi,
M. Fukuda
K. Nakajima,
T. Ohta and O. Nakata
(資生堂研究センター)
薬学賞
足の匂いの原因となる混合物の解明
1994 気象庁 物理学賞
地震が尾を振るナマズによって引き起こされるかどうかを7年間研究した功績
1995 渡辺茂(慶應義塾大学)
坂本淳子
脇田真清(京都大学)
心理学賞
ハトの絵画弁別(ハトを訓練してピカソとモネの絵を区別できるようにした)功績
1996 岡村長之助
(岡村化石研究所)
生物学的多様性賞
岩手県の岩石から古生代石炭紀(約3億年前)の石灰岩中に超ミニ恐竜化石を
発見した功績
(小さな石を顕微鏡で見て超ミニ恐竜化石だと主張して発表)
1997 舞田あき(バンダイ)
横井昭宏(ウィズ)
経済学賞
バーチャルペット(
たまごっち)の開発によりバーチャルペットへの労働時間を
費やさせた功績
1997 柳生隆視 他
(関西医科大学)
生物学賞
様々な味のガムをかんでいる人の脳波を研究
1999 牧野武
(セーフティ探偵社)
化学賞
妻や夫の下着に適用して精液の跡を発見できる浮気検出スプレーの開発
.
2002 佐藤慶太(タカラ社社長)
鈴木松美(日本音響研究所)
小暮規夫(獣医学博士)
平和賞
コンピュータ・ベースでの犬と人間の言葉を自動翻訳するデバイス「
バウリンガル」開発
2003 広瀬幸雄 教授
(金沢大学)
化学賞
銅像に鳥が寄りつかないことをヒントに、カラスを撃退できる合金開発
2004 井上大佑 平和賞
カラオケ
を発明し、人々に互いに寛容になる新しい手段を提供
2005 中松義郎
(ドクター中松) 
栄養学賞
36年間にわたり自分が食べたすべての食事を撮影し、食べ物が頭の働きや体調に
与える影響を分析
2007 山本麻由 化学賞
牛糞からバニラの芳香成分 vanillin の抽出
2008 中垣俊之ほか 認知科学賞
真正粘菌変形体という巨大なアメーバ様生物が迷路の最短経路を探し当てる
2009 田口文章ほか 生物学賞
パンダのフンから抽出したバクテリアを使って台所の生ゴミを分解し、9割減量
2010 中垣俊之ほか 交通計画賞
粘菌が交通網を整備
2011 今井眞ほか 化学賞
わさびの臭いが火災報知器の役割を成す理想的な空気中のわさび濃度
2012 栗原一貴、塚田浩二 音響賞
迷惑を顧みず話し続ける人の話を妨害する装置「スピーチジャマー」を開
2013 新見正則ほか 医学賞
心臓移植したマウスにオペラを聴かせると生存期間が延びた
今井真介ほか 化学賞
タマネギの催涙成分をつくる酵素
2014 馬渕清資ほか 物理学賞
「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」を実験で解明
2015 木俣肇 医学賞
情熱的なキスの生物医学的な利益あるいは影響を研究するための実験


Samsung Electronicsは9月18日、資金の効率化と中核事業への集中のため、下記の株式を売却したと発表した。
通常の経営活動の一環で、株式を売却した各社との協力関係に影響はないと説明している。

売却した海外企業の株式の額は1兆ウォン(約900億円)台に達するとされる。

オランダの半導体製造装置大手 ASML 持株の半分 1.5%
米のハードディスク駆動装置(HDD)大手Seagate Technology 4.2%全て
米の半導体開発大手 Rambus 4.5%全て
シャープ 0.7%全て


Samsung Electronicsは9月13日には、米の
HP Inc.にプリンター事業を10億5千万ドルで売却することで合意した。
Samsungは売却完了後に、公開市場での株式取得でHP Inc.に1~3億ドルを出資するとされる。

Samsung Electronicsの2015年の売上高 約18兆円のうち、スマホなどIT機器が46%、ディスプレーが12%、半導体が21%、家電が21%で、このうち複写機事業(家電部門)は1%に過ぎない。

HP Inc. は2015年11月1日のHewlett-Packard の会社分割で生まれた。

エンタープライズサービス、ソフトウェア、サーバ事業は、Hewlett-Packard Enterpriseと なり、
PCおよびプリンティング事業は、HP Inc.となった。

HP Inc. は利益の大半を自社製プリンター向けインク・トナーの販売で得ているが、この分野の成長は頭打ちとなっている。
今回のプリンター事業買収で、レーザープリンターの重要な機構である印刷エンジンの製造も可能になる。
HP Inc. では、印刷エンジン技術の取得は利益率改善とともに、レーザープリンターの進化に貢献すると指摘している。

ーーー

Samsung はシャープとの資本提携交渉時にシャープの複写機事業の買収を提案していた。

シャープ社内には資金の確保のためにこれに賛成する一派もいたが、日本からの技術流出(特にSamsung への流出)への反対から最終的に拒否した。
実際には日本のメーカー数社との間で相互に特許ライセンスを行っており、技術全体の譲渡は不可能であった。

ーーー

Samsung Groupは総帥の李健煕・サムスン電子会長 の指導の下で拡大を続けてきたが、李健煕会長が2014年5月に急性心筋梗塞で倒れ、後継者の李在鎔・サムスン電子副会長がグループの再編を開始した。

先ず2014年11月に、防衛関連と石油化学の4社を合計1.9兆ウォンでハンファグループに売却した。

防衛関連 Samsung Techwin の32.4% 8400億ウォン
Samsung Thalesの 持分(50%)
Samsung Techwinと仏大手電機メーカーThalesのJV
石油化学 Samsung General Chemicalsの57.6% 1兆0600億ウォン
Samsung Total Petrochemicals の持分(50%)
Samsung General Chemicalsと仏 Total のJV


2014/12/1 Samsung Group、防衛、石化事業をHanwhaに売却 

2015年にはサムスン精密化学など残る化学事業をすべてロッテグループに譲渡を発表、2016年に完了した。

1)Samsung SDI の化学部門(エンプラ等)

2)Samsung Fine Chemicals のSamsung 持分

3)Samsung BP の49%(酢酸、酢ビなど)

2015/11/5 Samsung Group、残る石油化学部門をロッテに売却

韓国ロッテグループの辛東彬(重光昭夫)会長(創業者の次男)は9月20日午前、背任や横領の疑惑に絡む事情聴取を受けるため、ソウル中央地検に出頭した。

約18時間にわたる事情聴取を受けたが、これでロッテグループの裏金疑惑に関する捜査は終結に向かう。

検察は創業者、次男、長男、創業者の内縁の妻、徐美敬氏ら創業者一族を全員起訴する方針とされる。

創業者の長女の辛英子氏は、韓国の化粧品会社などからロッテ免税店への出店を認めるよう頼まれ、リベートとして計30億ウォン(約2億6400万円)を受け取ったほか、辛容疑者が実質的に運営する企業に娘3人を取締役にするなどで約47億ウォンを横領した疑いで起訴され、収監されている。同氏は9月12日、裁判所に保釈を申請した。

朝鮮日報は、辛東彬(重光昭夫)会長が逮捕、起訴された場合、同氏が経営の一線を追われる可能性があると指摘し、その場合、「韓国 5位の財閥が日本の経営陣数人に左右されるという、あきれた状況が現実になるかもしれない」と伝えた。 

ーーー

韓国の検察は6月10日、ロッテグループの幹部が帳簿外の裏金づくりを行った疑いがあるとして、大々的な家宅捜索を行った。


ロッテは李明博前大統領の政権で最も恩恵を受けた企業だとされる。

辛格浩氏の宿願だったソウルの複合商業施設「ロッテワールドモール (第2ロッテワールド)」の認可を受けるために裏金を使って政界に金品を供与した疑いをはじめ、釜山のロッテワールド用地の用途変更やビール事業進出、免税店運営事業の受注など、前政権時代の恩恵に絡む数々の疑惑がある。

2016/6/15 韓国検察、ロッテグループを家宅捜索 

創業者の辛格浩(重光武雄)氏の次男で韓国ロッテグループ会長の辛東彬(重光昭夫)氏と、長男の辛東主(重光宏之)氏との争いの過程で内部資料が検察に流れたとの憶測がある。

2015/8/1 ロッテの内紛、 2015/8/19 ロッテ、次男中心の体制に

調査の過程で、グループ幹部で、辛東彬(重光昭夫)会長の側近の李仁源・副会長兼政策本部長が、出頭を要請された8月26日の朝、自殺しているのが発見された。

2016/8/27 ロッテグループのナンバー2、検察取り調べ前に自殺

ロッテ創業家の 関係図は下記の通りで、これまでに創業者、次男、長男が事情聴取を受けた。創業者の長女の辛英子氏は別件で既に起訴、収監されている。

創業者 辛格浩(重光武雄)氏

ソウル中央地検は9月8日、高齢で病身の創業者の辛格浩総括会長(94)をロッテホテル執務室で事情聴取した。

ロッテグループの巨額の裏金疑惑のほか、脱税疑惑も調べた。

同氏は2005年に、他人名義で保有していた日本のロッテホールディングスの持ち株を 内縁の妻 徐美敬氏と娘の辛ユミ氏に譲渡した際、米国や香港、シンガポールなどに設立したペーパーカンパニーを通じて譲渡し、約 6千億ウォン(約550億円)の贈与税を脱税した疑惑が浮上した。

徐美敬氏は日本在住で、数回にわたる韓国検察の出頭要請に応じておらず、検察は外交部の協力の下、強制帰国のための手続きを進めている。

検察は徐美敬氏が韓国内に所有している全財産を差し押さえた。

地検とは別に、韓国公正取引委員会は9月21日、虚偽資料を提出した疑いでロッテグループの辛格浩(重光武雄)総括会長を検察に告発した。

事実婚関係にある徐美敬氏と娘、辛ユミ氏が株主となっている「ユニプレックス」とユギ開発、ユウォン実業、ユギインターナショナルの4社に関する資料を故意に 提出しなかった。
その結果、4社はロッテグループの系列会社(相互出資制限企業集団)には編入されず、関連規制から逃れていた。

ホテルロッテなど11社の株主である海外16社についてオーナー家とは関係の無い「その他株主」と誤った記載をした。

韓国では資産5兆ウォン以上の「大企業集団」は系列会社の記載や、系列会社に対する株式保有状況について厳しい報告義務があり、虚偽資料提出容疑では、最高1億ウォン(約900万円)の罰金刑が下される。

公取委は、ユニプレックスなど4社を2010年10月1日にさかのぼって、ロッテの系列企業に編入する措置を取った。

ホテルロッテなどグループに属する11社が企業集団現況公示、株式所有現況申告で海外の系列会社16社を「その他株主」と虚偽申告していたことについては、過料5億7300万ウォンと警告の処分を下した。

ロッテ側は、日本の系列企業の状況を十分把握できなかったためで故意ではない、と釈明している。

ーーー

長男 辛東主(重光宏之)氏

韓国検察は9月1日、辛東主(重光宏之) 氏を事情聴取した。2006年から2015年まで、勤務実体がないのにロッテ建設やホテルロッテなど7~8社の取締役を務め、400億ウォン(約36億円)の報酬を受けた横領疑惑。

ーーー

次男 辛東彬(重光昭夫)会長

辛東彬(重光昭夫)会長は9月20日午前、背任や横領の疑惑に絡む事情聴取を受けるため、ソウル中央地検に出頭した。

検察が問題視するのは次の点。

(1)組織的な巨額の裏金作りに関与していた疑い

ロッテ建設がここ10年間に300億ウォン台の裏金をつくった問題で、同氏の直接、間接的な関与があったかどうかを調べた。
グループの司令塔役を担う政策本部の指示や黙認なしにロッテ建設が独自に多額の裏金を作るのは難しく、検察はグループの最高経営陣が裏金作りを進めたとみている。

(2)M&Aの過程で生じた損失を系列会社に押しつけた背任容疑

ホテルロッテのロッテ済州・扶餘リゾートの安値での買収、中国のホームショッピング企業ラッキーパイなどの海外企業の高値でのM&Aで系列会社に損害を与えた。

(3)日本のロッテグループの系列会社に役員として名を連ね、業務の実体がないにもかかわらず、毎年100億ウォン(約9億1千万円)以上の給与を受け取っていた横領容疑

(4)グループ内企業の有償増資に関する不可解な支出や創業家が所有する企業に対する集中的な仕事の発注など

検察は下記の案件に辛東彬(重光昭夫)会長が指示をしたかどうかを調べた。

・資金難に陥ったロッテ PS Net の360億ウォン規模の有償増資を実施し、これに応じたロッテ情報通信、コリアセブン、ロッテドットコムに損害を与えた。

・ロッテケミカルが2008年から昨年まで訴訟詐欺を行ない、270億ウォン台の法人税などの不正還付を受けた件(当時、ロッテケミカルの代表)

同氏の横領、背任の規模は1000億~2000億ウォン台に達するとされる。

これに対し同氏はロッテ建設の帳簿外資金の存在を全く知らなかったと答えるなど、容疑を全面的に否認する趣旨の供述をした。
グループ会社間の資産の移転についても、当時の経営判断によるもので、背任の意図は無かったと話した。

ーーー

付記

ソウル中央地検は9月26日、背任・横領の容疑で、辛東彬(重光昭夫)韓国ロッテグループ会長の逮捕状を請求した。
ソウル中央地裁は9月29日、逮捕状請求を棄却した。

ソウル中央地検は9月20日、「国税庁と協議して徐美敬氏が国内に持つ全財産を差し押さえた」と明らかにした。

地検は9月
27日、徐美敬氏を、贈与に絡む税を脱税したとの特定犯罪加重処罰法違反罪で在宅起訴したと発表した。日本に滞在しているとみられ、今後、出廷も拒めば裁判所が拘束手続きを取る可能性がある。


アイルランドに本拠を置く製薬大手のAllergan Plc は9月20日、バイオ医薬品大手の米Tobira Therapeutics Inc. を最大16億9500万ドルで買収することで合意したと発表した。

1株当たり28.35 ドルの現金と、最大 49.84ドルのContingent Value Right (CVR) を与える。
CVRは「不確定価額受領権」で、Tobiraが具体的な開発、登録に成功し、一定の販売目標を達成した場合にその程度に応じて支払われる。

一時払いされる28.35 ドルは前日の終値(4.74ドル)の6倍に相当する。

買収額が高すぎるとの見方もあり、Allerganの株価は下落した。

Tobira は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH:non alcoholic steatohepatitis )と呼ばれる肝臓病の治療薬を開発している。

肝細胞の約 1/3 以上脂肪がたまっている状態、又は脂質量が肝重量の5~10%以上を占めるのが脂肪肝。
脂肪肝にはアルコール性と非アルコール性がある。

非アルコール性脂肪肝に、もう一つの原因が加わり、炎症を起こしたものがNASHで、肝硬変や肝癌に進むことがある。

現在、FDAの認可を受けた治療薬はない。

TobiraはNASH治療薬として、Cenicriviroc (CVC) とEvogliptin の2剤 を開発している。これがAllergan の消化器病系のパイプラインに加わる。

Evogliptin はTobiraが韓国の東亜STとの契約で、単独又はCVCとの合剤として、米国、カナダ、欧州、豪州で独占的に開発販売する権利を持つ。
逆に東亜STはCVCを単独又はEvogliptinとの合剤として韓国で独占的に開発販売する権利を持つ。

Tobiraは2016年7月のCVCの第2b相試験において、主要評価項目の脂肪肝治療効果を示せなかったと発表した。しかし、同試験において設定されていた副次的主要評価項目のNASHを悪化することなく線維化を改善させるという項目は有意に達成した。

NASHはバイオでは最もホットな分野で、これがAllerganが高値で買収した理由である。

NASH 治療薬を開発しているIntercept Pharmaceuticals、Galectin Therapeutics、Conatus Pharmaceuticals、大手のGilead Inc. などの株価も軒並み上昇した。

ーーー

Allerganは同日、NASH治療薬としてAKN-083を開発中の英国のAkarna Therapeutics Ltd.を買収すると発表した。他に開発中のFXR compounds を持つ。

一時金 50百万ドルで、開発に応じたマイルストーン支払が条件となっている。

ーーー

Allergan はWatsonによるActavis、ActavisによるAllerganと、二度にわたる買収で、いずれも買収された会社の社名を新社名にしている。

本社を税率の低いアイルランドに移すため、Pfizerが買収したが、米国の新たな税制では本社移転による恩恵がなくなり、断念した。
最近、Carl Icahnが同社の株を大量に取得したとされる。

2014/10/22 米製薬会社 Allergan を巡る買収合戦
2015/11/26 Pfizer、アイルランドのAllerganを買収
2015/7/29 後発薬最大手のTeva、米 医薬大手の Allerganから後発薬事業買収
2016/4/7 Pfizer とAllergan、合併計画断念

 

Bayerは9月14日、Monsantoの1株128米ドルの現金での買収で合意したと発表した。

債務を含む買収総額は約660億ドル、債務除きでは570億ドルの買収で、9月6日に提示した1株 127.50ドルからさらに引き上げ、ようやく合意にこぎつけた。
買収価格は、Bayerが書面で初めて提案を行う前の5月9日のMonsanto株価に44%上乗せした水準である。

買収は2017年末までに完了する見通し。

買収資金は債務と株式の組み合わせで賄う方針で、株式部分に関しては強制転換社債と株主割当発行を通じて約190億ドルを調達する。金融機関が、570億ドルのつなぎ融資を行うという。

統合会社の農業部門は、種子関係と北米の営業本部は(Monsantoの)St. Louis, Missouri に置き、本部と農薬部門はMonheim, Germany に置く。

ーーー

Monsanto は5月18日、Bayer から買収提案を受けたと発表した。Bayer の5月23日の発表では、1株当たり122米ドル、総額620億ドルで買収 で、これは5月9日の終値に37%のプレミアムとなる。

Monsantoは取締役会がBayerの提案内容を吟味していると述べたが、Bayerは7月初めに、買収価格を 122ドルから125ドルに引き上げると通知した。5月9日の終値に40%のプレミアムを乗せたものとなる。全株を取得すれば635億ドルとなる。

Monsantoは7月19日、この提案を安すぎるとして再度拒否した。交渉は続ける。

Bayer は9月6日、127.50ドルに引き上げた。

今回、128ドルで決着した。

Bayer の一部株主は買収額が高過ぎ、製薬事業軽視につながる恐れがあるとして、警戒感を示している。

ーーー

Bayerは2004年7月にBayer Chemicalsの大半とBayer Polymersの一部を Lanxess として、2015年9月にはMaterial Science部門をCovestro として分離独立させ、純粋なLife Science 会社になっている。

2015/9/2 Bayer のMaterial Science 部門、Covestro として分離独立

2015年の(Covestro分を除いた)Life Science の売上高は343億ユーロ(うちCrop Science が30%、Healthcareが67%)であるが、Monsantoを含めると471億ユーロとなる。
統合では Crop Science が49%と約半分を占めることとなる。

世界の農業会社では、Syngentaを買収したChemChina、DuPont/Dow合併後のDuPont/Dow Agriculture、BASFの各社を大きく上回ることとなる。

2016/2/5 中国化工集団(ChemChina)、スイス農薬のSyngentaを買収

2015/12/14 Dow と DuPont、経営統合を発表

また、将来の事業の元となる投資額についても、他社を大きく上回る。

ーーー

問題は各国の独禁当局がどう動くかである。

DowとDuPontの合併は難航している。

両社は本年6月22日に欧州委に合併計画を提出した。問題点を指摘されたため、7月20日に欧州委の予備的な懸念を解決するため対応策を示したが、同委は深刻な懸念の払拭には不十分だとみなした。

欧州委員会は8月11日、農薬 (Crop protection) や種子、特定の石油化学製品などの分野で市場の寡占を招く可能性があるとして、合併の是非を見極める 精密調査(in-depth probe)に着手したと発表した。調査期間は90日で、12月20日までとなっている。

しかし、欧州委員会は9月初め、調査を中断した。
合併の詳細と、欧州の農業市場での競争への影響について、もっと資料が必要としている。

今回のケースも、米国やカナダ、ブラジル、EUなどの規制当局が時間をかけて、買収を精査する公算が大きい。Monsantoでは買収承認申請を約30地域で行う必要があるとの認識を示した。

規制当局が買収を認める確率は5割と予想するアナリストもいる。

7月初めの値上げ提案時には、Bayerは「独禁当局の認可取得に自信があり、もし認可が得られない場合、15億ドルの "reverse antitrust break fee"を支払う 」としたが、最終交渉ではこれが20億ドルとなっている。 


カナダ肥料大手のPotashCorp (Potash Corporation of Saskatchewan Inc.) は9月12日、カナダ同業のAgrium Inc.経営統合すると発表した。
統合会社の売上高は約210億ドルで、世界最大の肥料会社として経営基盤を強化する。


形式的には対等合併で、新設会社が両社を保有する形となる。PotashCorp 株主は1株につき新会社株式 0.400 株を、Agrium 株主は 2.230 株を受け取る。
PotashCorp 株主は新会社の株式の約52%を、Agrium 株主は48%を保有することとなる。

PotashCorp は加里で強みを持ち、Agrium の硫酸、燐酸などを取り込むことで、2位のMosaic CompanyCargill の肥料部門と米国の肥料会社 IMC Globalが統合、燐酸と加里を扱う)を引き離す。


製品別能力の世界の順位は下記の通り。

Uralkali :2010/12/25 ロシアの2大肥料会社が合併へ

     2013/8/8 加里の国際輸出カルテル 崩壊?

CF Industries:2013年にリン酸塩事業をMosaicに売却し、窒素生産に事業集中

Yara International はノルウェーの窒素肥料メーカー

ーーー

PotashCorp は2010年8月に BHP Billiton から敵対的TOBを仕掛けられた。

カナダの法律では、政府は外国企業によるカナダ企業買収が国益に反すると判断した場合、拒否できる。
カナダ政府が
BHPによる買収を拒否したため、BHPは敵対的TOB提案の取り下げを発表した。

2010/8/23 BHP Billiton、カナダのPotashCorpに敵対的TOB

逆にPotashCorpは2015年にドイツのK+S を88億ドルで買収しようとしたが、断念している。




カナダのパイプライン運営大手Enbridge Inc. は9月6日、米同業のSpectra Energy Corp. を370億カナダドル(280億米ドル)で買収すると発表した。

原油価格低迷と政府の規制が高まるなか、パイプラインの新設は難しく、統合により北米のエネルギーインフラの巨人になるとしている。

Enbridgeは、Alberta のオイルサンドをBritish Columbiaの港に運ぶNorthern Gateway について、カナダの最高裁が今夏、カナダ政府の認可を覆したため、着工できないでいる。

同社は先週には、長く遅れていたSandpiper pipeline project (North Dakota からWisconsin のハブに原油を送るもの)を原油価格の下落を理由に凍結した。

Spectra はNew England の既存のネットワークの拡大を計画したが、Massachusetts 最高裁が、需要家の電力会社が追加コストを電力料値上げで転嫁するのをブロックしたため、頓挫した。

本件は両社のトップの間で、Project Rainbow の名で数ヶ月にわたり協議されていたという。

Enbridgeが運営するのはカナダから米中西部・メキシコ湾岸に向けての原油パイプラインが主力で、原油安による原油減産の影響を受け輸送量の減少傾向が続いていた。

一方、Spectra Energy が運営するパイプラインのほぼすべてが天然ガス用で、米国では本格的に天然ガスの輸出が始まり、今後も案件が目白押しのため輸送拡大が期待できる。

同社はシェールガス優良鉱区の東部ペンシルベニア州 Marcellus地区から天然ガス輸出基地が集中するメキシコ湾岸にかけて天然ガスパイプラインを持っている。
また、New York市に天然ガスを供給する最大の天然ガスパイプラインを持つ。

Spectra の買収により、Enbridgeのパイプラインは原油とガスを合わせて総延長が約19万キロメートルになる。

Enbridgeの予測によると、2025年までに天然ガス輸送量は年率3~5%成長する。輸出事業拡大の効果のほか、環境意識の高まりを背景に産業分野での天然ガスの使用拡大効果も見込めるという。



イランのNational Petrochemical Companyは2016年8月24日、Kurdistan provinceで石油化学プラントの生産を間もなく開始すると発表した。

253百万ドルを投じたもので、LDPE年産300千トンを生産する。

具体的には下記の通りで、当初は2012年に生産開始とされていた。

社名:Kordestan Petrochemical

立地:Sanandaj, Kurdestan province

製品:LDPE 300,000t/y

5月31日にはMahabad のMahabad Petrochemical がLLDPE/HDPE 300千トン、Butene-1 30千トンをスタートしている。

原料のエチレンはBandar Imam とAssaluyeh からWest Ethylene Pipelineにより輸送される。

West Ethylene Pipelineの第二期(Kermanshah からMahabadまでの585km) は間もなく開通する。

West Ethylene Pipelineは350万トンのエチレンを輸送する能力を持つ。


 2006/7/20 イラン、地方での石油化学推進

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358  

最近のコメント

月別 アーカイブ