「no」と一致するもの

日本財団と東京大学は6月21日、南鳥島周辺の排他的経済水域内で行った調査で、水深5千数百メートルの海底にニッケル、コバルトなどのレアメタルを豊富に含む海底鉱物資源「マンガンノジュール」が大量にあるのを発見したと発表した。100キロ四方の調査海域での総量は約2億3400万トンと見積もられ、含まれるコバルトとニッケルは国内消費量のそれぞれ 75年分(61万トン)、11年分(74万トン)に相当する。

採取や精錬などのコストを踏まえても商業化可能な資源量だといい、日本財団などは早ければ来年度中に、1日2500トン規模の採取実証を行う。

マンガンノジュール(Manganese Nodules:マンガン団塊)とは,深海底に分布する海底鉱物資源のひとつで,直径数~十数cmの球状の団塊。岩石の欠片やサメの歯などを核として、その周りに鉄やマンガンの酸化物が沈積し、同心円状に成長する。

有人潜水調査船「しんかい6500」によって日本の南鳥島EEZの深海底から採取されたもの。

銅・ニッケル・コバルトなどを豊富に含むため、1970年代から開発に向けた取組みが進められており、ハワイ沖のClarion-Clipperton 断裂帯海域には国際的な鉱区も設定されている。

JOGMECは1975年以降、経産省の委託を受けて、ハワイ南東海域の公海においてマンガン団塊の探査活動に着手するとともに、深海底鉱物資源の探査専用船「第2白嶺丸」を建造し、1980年から本格的な調査を開始した。
1982年9月には探査開発の推進母体となる「深海資源開発」(DORD)が設立された。
1987年12月に国連海洋法条約の下で、ハワイ南東沖にマンガン団塊鉱区75千km2を登録し、2001年6月に深海資源開発は国際海底機構との探査契約を締結した。

ーーー

東京大学大学院の加藤泰浩教授(地球資源学)らの研究グループは、2012年6月28日に資源地質学会で、「レアアース」を豊富に含む泥を南鳥島周辺の海底で発見したと発表した。

加藤教授らは、国際共同研究などで採取された南鳥島周辺の排他的経済水域(EEZ)内の海底堆積物のボーリング試料を分析した結果、南鳥島の南西約300キロメートル、水深約5600メートルの海底の泥に最大約1700ppm、平均約1100ppmの高濃度でレアアースが含まれることを突きとめた。

2012/7/2 南鳥島沖にレアアース 

経済産業省は2013年7月20日、南鳥島の沖合の海底に存在するレアメタルについて、国際海底機構から探査の承認が得られたと発表した。
今後15年間にわたって日本が独占的にレアメタルの探査を行うことになる。

2013/7/24 南鳥島沖のレアメタル探査へ 

海洋研究開発機構、東京大学および千葉工業大学などの研究グループは、2010年から2016年にかけての複数の航海により、南鳥島周辺の排他的経済水域の南部から東部にかけての深海底(水深5,500-5,800 m)に広大なマンガンノジュールの密集域を発見した。

これまで、我が国のEEZでは海山の緩斜面にコバルトリッチクラストに伴って存在する小規模なマンガンノジュールの分布は知られていたが、深海底に広大なマンガンノジュールの分布が見つかったのは初めて。

本年4~6月に海底資源調査船を用いてより詳しく調査し、今回の発表となった。

ーーー

東京大学大学院の加藤泰浩教授の考えている採掘方法は下図の通り。

バックホウ(backhoe):油圧ショベルの中でも、ショベル(バケット)をオペレータ側向きに取り付けたもののこと。オペレータ側向きのショベルでオペレータは自分に引き寄せる(抱え込む)方向に操作する。地表面より低い場所の掘削に適している。
AUV(Autonomous Underwater Vehicle):人が操作せずに全自動で行動する自律型海中ロボット
ROV(Remotely Operated Vehicle:ケーブルを介して人が操縦する遠隔操縦ロボット
エアリフト:
パイプに圧縮空気を送り込んで泥水に空気を混ぜ、浮力を利用して引き揚げるもの

東大では、南鳥島海域で約1ヶ月の調査航海を行い、実際に採取したレアアース泥を用いて「選鉱→製錬→分離・精製→製品作成」という一連のフローの実証試験を行う計画で、南鳥島における調査航海には1回につき約1億5000万円が必要としている。

公的資金を活用しつつ、不足する部分を広く国民と、レアアースを活用する様々な産業界からの寄付によって支えてほしいとして寄付を募っている。

   https://utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt124

Saudi Aramco が米国のLNG計画の一つへの参加を決め、更に、別のLNG計画への参加、また他のLNG計画と長期のLNG引取の交渉を行っている 。


同社はグローバルなLNG市場での役割を強化しようとしている。

2023年9月に、エネルギーインフラ分野の大手機関投資家であるEIGが設立・運営するLNG会社、MidOcean Energyの戦略的少数株主持分を5億ドルで取得することで合意した。将来的にMidOcean Energyの保有株式を増やすオプションを持つ。

現在、規制当局の承認等を待っている。

ーーー

EIGは、グローバルなエネルギーおよびインフラ分野における主要な機関投資家。41年の歴史の中で、EIGは42カ国6大陸にわたる400以上のプロジェクトや企業に対して、エネルギー分野に450億ドル以上をコミットしてきた。

MidOcean Energyは、多角的なグローバルLNGビジネスを構築する成長戦略を掲げ、東京ガスから豪州のLNGプロジェクト4件の権益を取得した。

東京ガスは2022年10月、豪州子会社の4プロジェクトをMidOcean Energy に譲渡することを決定し、契約を締結した。2024年3月に取引完了。

プロジェクト名称 権益持分比率 オペレーター LNG 生産開始 液化能力
 万t/年
プルート LNG 5% Woodside 2012 年 4 月 ......490
ゴーゴン LNG 1% Chevron 2016 年 3 月 1,560
QCLNG 1.25% QGC 2014 年 12 月 850
イクシス LNG 1.575% INPEX 2018 年 10 月 890
譲渡対象外
 ダーウィン LNG

3.07%

Santos

2006 年 1 月

370

MidOcean Energyは2023年3月、Brookfield Renewable Partners などとのコンソーシアムとして Origin Energy Limitedの株式100%を買収する契約を締結した。

Origin Energy は豪州を拠点とする総合エネルギー会社で、主な事業は、天然ガスの探鉱・生産、発電、電力・ガスの卸売・小売販売、液化天然ガスの販売など

MidOcean Energyは2024年4月に韓国のSK EarthonからPeru LNGの持ち分20%を買収した。

三菱商事が2024年4月にMidOcean Energyに戦略的投資をすることを決めたと報じられている。

ーーー

Aramcoのアップストリーム担当プレジデントは、「これは、世界をリードするLNGプレーヤーになるというAramcoの戦略における重要な一歩。当社は、構造的かつ長期的な成長が見込まれるこの市場に大きなチャンスがあると考えていMidOcean Energyは増大するLNG需要に対応するための十分な設備を備えており、この戦略的パートナーシップは、主要な国際プレーヤーと協力して世界レベルで新たな機会を特定し、切り開くという当社の意欲を反映していと述べた。

ーーー

Aramcoは現在、米国のTellurianとの間で、Lake Charles 近郊のDriftwood LNG export facilityの持ち分の買収交渉を行っている。

Driftwood LNG計画は年間約2,760万トンのLNG輸出施設で、フェーズ1ではLNGプラント2基(年間最大1,100万トン)を建設する。

Tellurianは本年末までに最初の2系列の最終投資決定を行う予定である。現在、バイデン大統領が新しいLNG輸出設備の承認を中断しているが、これについてはすべて認可済みで、影響しない。

計画詳細は 2023/4/12 米国で多くのLNG計画が進展 

Aramcoはこれとは別に、米国のLNG業者NextDecade との間でRio Grande project の第5系列からのLNGの長期購入契約を交渉している。

Rio Grande Project の詳細は 2023/1/23 伊藤忠、米 NextDecade Corporation とLNG購入の長期契約締結

付記  NextDecadeは6月13日、SaudiAramco との間で年間120万トンのLNGを20年間供給する契約(non-binding agreement) を締結した。

...

上記の手術の1ヶ月後に検査結果を聞くために病院に行った。消化器内科と外科の医師から「転移あり」と伝えられ、手術を勧められた。

そして、臨床応用研究中のダヴィンチ手術を紹介された。

ーーー

ダヴィンチ法は、元々は1980年代の後半に米国陸軍と旧スタンフォード研究所において開発されたもので、戦地での負傷者の手術を、離れた場所にいる空母や米本土の病院の医師が遠隔操作ですることを狙った。

1995年、民間での応用をさらに推し進めるため、Intuitive Surgical 社が設立され、1996年には最初のロボット支援下手術用サージョンコンソールを開発した。

(戦争はミサイルによるものになり、昔のように兵士が敵地で手術を必要とするようなケースは激減した。このため、民間用の手術方法となった。)

1999年1月に、da Vinci Surgical Systemを上市、2000年には、一般的な腹腔鏡下手術を適応とする初のロボット支援下手術システムとして、FDAにより認可された。その後は、胸腔鏡手術、補助切開部からの心臓手術のほか、泌尿器科、婦人科、小児外科、経口アプローチによる耳鼻咽喉科の手術についてもFDAから認可を得ている。

日本では、2009年11月に、泌尿器・一般消化器・婦人科・胸部外科でダヴィンチの薬事承認がなされ、2010年3月に販売を開始した。
2015年9月に心臓手術も承認された。

2018/2/6 手術支援ロボット ダヴィンチ(da Vinci Surgical System)の保険適用拡大へ 

2018年4月から直腸癌も保険適用となった。(筆者の手術時点では適用外)

通常の腹腔鏡下手術は、腹に4つ(ヘソと他に3つ)の穴をあけて、機器の出入り口であるポートを設置し、ヘソからは腹腔鏡を入れる。
(他に血液などを外に出すためのドレン用の穴をあけるため、合計5つの穴)

手術者は腹腔鏡の画像を映すモニターをみながら、ポートからいれた機器で手術を行う。 当然、手ぶれの恐れなどもあり、ずっと上向きのため、長時間の手術は疲れる。

ダヴィンチ法では、システムは、サージョンコンソール、ペイシェントカート、ビジョンカートなどから構成される。
3つのアームと1つのステレオ3Dカメラを搭載し、アームのカセットを交換することで、様々な処置を行うことが出来る。

通常の腹腔鏡下手術では医師が直接鉗子を操作して行うが、「ダ・ヴィンチ」による手術では鉗子の操作はロボットアームにより行われる。

執刀医は数m離れた場所に置かれた「サージョンコンソール」という機械に座り、術野の3D画像を見ながら、ロボットアームを遠隔操作する。
患者の横には吸引作業や機器カセットを交換したりする補助作業者が立つ。

両眼視で見る3Dモニターを使用して下向きの目線(開腹手術と同じ目線)で操作を行うために術者の疲労が少なく、視野も広く奥行きの把握も良好とされる。

通常の腹腔鏡下手術ではポートに入れた鉗子の先が開閉するだけだが、「ダ・ヴィンチ」では鉗子の先が人間の手首と同じように自在に曲がるので、可動域が広くなる。
手の震えを除去できる手ぶれ制御機能が付いているうえに、可動域の広さが人の手首以上となっており、人の手以上に細かく、丁寧に、確実な手術ができる。

ーーー

当時は直腸癌は保険適用外であったが、東京都では有用性と安全性の確認のための臨床応用研究として人数を絞って手術を行っており、それを勧められた。

それまで、手術のやり方を詳しく説明し、もしもの場合の対策があることなども説明して、ようやく2例を実施した段階であった。

小生は以前からこれについて聞いており、関心があったので、即座に応じ、医師を驚かせた。「もしかして、同業ですか?」と聞かれた。

ーーー

腹腔鏡による手術の手順は次の通り。全身麻酔のため、手術の経緯は資料で調べたもの。

切除した大腸部分をどうやって取り出すのか、切除した後でどうやって接続するのかが大きな疑問であった。

手術の概要

尿管や神経を傷つけないように腹腔鏡や鉗子を入れ、切除する腸に関係する栄養血管の処理を始める。血管の根元をクリップで止めて出血しないようにしたあと、切り離す。

次に、直腸の周囲を覆う腸間膜のうち、背中側の膜を結腸側から肛門側に向かって電気メスで剥がして、仙骨と分離させる。その後、直腸を固定している側方靱帯も電気メスで剥がす。

後方の処理が済んだら、直腸の前側の腹膜を剥がして、男性なら、精のう、前立腺と直腸の間を、女性なら膣と直腸の間を剥離する。

最後に、がんより肛門側で直腸を切り離し、へその穴を広げて、切り取った腸癌の部分を含む)を取り出す。

切り取った直腸とつながっている細い血管を処理しながら、がんのある腸を切除する。

残る腸をへそから体内に戻し、残してあった腸と自動吻合器(円形にホッチキスが配置され、その内側にカッターがある)で接続する。

①病変部分を切除したS状結腸にアンビルヘッドを固定し、体内に戻す。

②肛門から自動吻合器を挿入して、S状結腸に固定したアンビルヘッドと結合する。

③自動吻合器でホッチキスで留めながら、余分な部分を切り取る。

④自動吻合器を抜く。

ホッチキスの針はチタン製で、そのまま埋め込む。

3年後の内視鏡でのチェック時には、ホッチキスでとめた部分を肉が覆っており、見えなかった。

手術翌日から歩いており、手術翌日の昼から栄養剤、2日目からはお粥、3日目夜から常食で、手術1週間後に退院した。

手術翌月に病理検査の結果の説明があり、転移していないことが判明した。

その後、6か月後にCT検査を受け、5年で治療が完了した。



ーーー

医療用ロボットを開発するメディカロイドは2020年8月7日、国産メーカーで初めて手術支援ロボットhinotori サージカルロボットシステム」の製造販売承認を厚生労働省から受けた。

名称は、医師免許も持つ漫画家の手塚治虫の作品「火の鳥」から採った。

2020/8/14 国産手術支援ロボ 発売へ

米エネルギー大手 ConocoPhillipsは5月29日、同業Marathon Oil を株式交換方式で買収することで同社と合意したと発表した。Marathon Oil の価値は約170億ドル(約2兆6700億円)と評価された。

Marathon Oil 株主はMarathon Oil の1株につき、ConocoPhillips 0.255株を受け取る。5月28日のMarathon Oil の株価終値を14.7%上回る。今回の取引で純負債54億ドルを含む企業価値は225億ドルとなった。

買収計画は監督当局の承認を得て、10-12月(第4四半期)に完了する見込み。

Marathon Oil は1887 年、米国オハイオ州で原油生産会社として設立された。設立時の社名はオハイオ石油であった。設立 2 年後の 1889 年にスタンダードオイル・トラストに買収され、上流部門に加え、パイプライン会社としてもその地位を確立した。
第二次世界大戦後は、米国内での下流事業の強化のほか、上流事業をカナダ、英国等米国以外でも展開した。

1962 年に社名をMarathon Oil Companyに変更し、1982 年にUS Steelに買収され、同社の 100 %子会社となった。2002年にUS SteelはMarathon Oil を分離した。

Marathon Oil はConoco Phillipsとともに、日本向け最初の LNG 事業となったアラスカのプロジェクトを 1969 年11 月に立ち上げた企業でもあり、LNG、GTL 等ガス関連事業をコア事業と位置づけ、赤道ギニア等で事業の立ち上げを計画している。

ーーー

ConocoPhillipsは米国でExxonMobilやChevronに次ぐ規模の石油会社。Marathon Oil 取得によってテキサス州からノースダコタ州まで国内に幅広くシェール油田の拠点を拡大できるほか、赤道ギニアなど国外での採掘権も手にする。

Conocoはここ数年、130億ドルでのConcho Resources 買収やShellのシェール資産買収(95億ドル)を通じて米パーミアン盆地での資産を拡大している。

ConocoPhillipsは2020年10月19日、米国シェール開発会社のConcho Resources Inc.を買収することを発表した。買収額は97億ドルで2020年のシェール会社の買収案件では最大規模となる。

Conchoの生産量は日量約31万9千バレルで、買収によりConocoの生産量は日量150万バレル相当以上となり、独立系の米石油会社として最大となる。また、Conocoは約230億バレル相当の資源を確保することとな る。

ーーー

Shell は2021年9月20日、テキサス州とニューメキシコ州にまたがるシェールの最大鉱区、Permianシェール事業をConocoPhillipsに現金95億ドルで売却する契約を締結したと発表した。

2021/9/24 Shell、米国のPermian シェール資産をConocoPhillips に売却

今回のMarathon Oil 買収に際し、ConocoPhillipsは同社の強みを下図により説明している。

ConocoPhillips はMarathon Oil 買収後、赤道ギニアとオクラホマ州Anadarko BasinでLNGと天然ガス資産を拡大する。

1) LNG 両社の統合でEagle Ford、Bakken、Delaware のLNGのシェアが高まる。Anadarko Basinも増。


2) 赤道ギニア

赤道ギニアでは今回買収するMarathon Oil に加え、ExxonMobil、Amerada Hess、Devon Energy、ChevronTexacoが権益を持っている。

Marathon OilはAlbaガス田(埋蔵量 4.7Tcf)で生産した天然ガスについて、カナダNoble Energyならびに赤道ギニア国営石油会社のGE Petrolと共同で,容量 27.2 万m3 (38 万kl)のLNG貯蔵タンクを建設し,2007 年から輸出を開始 した。事業総額は 14 億ドルの見込みで、大西洋地域において最も低コストのLNGプロジェクトの一つとなる模様。プラントサイトはBioko島Punta Europeで,供給能力は 340 万t/yである。


なお、ConocoPhillipsは2013年3月、
メキシコ湾深海のShenandoah評価井の掘削において、大規模な油田を発見したと発表した。

ShenandoahではConocoは30%の作業権益を保有、他の共同所有者は、Anadarko Petroleum(オペレーター)が30%、Cobalt International Energyが20%、Marathon Oil が10%、Venari Offshore LLCが10%となっている。

なお、オペレーターのAnadarko Petroleumは、当初、Chevronが買収したが、最終的にOccidental が買収した。

  2019/4/16 Chevron、米石油・ガス開発のAnadarko Petroleum を買収→逆転:Occidental Petroleumが買収

尹錫悦大統領は6月3日、「慶尚北道浦項の迎日湾(ヨンイルマン)近海に莫大な量の石油とガスが埋蔵されている可能性が高いという物理探査結果が出た」と明らかにした。

韓国は1996年から海底石油ガス田探査を着実に進めてきた。その結果、迎日湾(ヨンイルマン)近海に1990年代後半に4500万バレル規模の東海ガス田を発見し、3年前の2021年までに商業生産を終えている 。

付記

その後、韓国ではこれに関する疑問が多数出ている。

東海油田の石油・ガス埋蔵の可能性を確認したコンサルティング会社アクトジオの専門性をめぐる論争。
売上
高がわずかの「1人企業」にすぎないという報道

韓国石油公社と15年間にわたり深海ガス田探査を共同遂行したオーストラリア最大石油開発会社ウッドサイドが昨年1月に撤収した。事業性が低いという判断から手を引いたという。
その近辺で大油田があったなど、あり得ない。

最大野党・共に民主党の李在明代表は、「十中八九(成功確率最大20%)失敗する事案に全額国民の血税を投入するのも心配だ」とし「国会レベルで徹底的に点検しなければいけない」と述べた。民主党のノ・ジョンミョン院内報道官もこの日の論評で「大統領の支持率が20%を割りかねないという危機感から企画された局面転換用の政治ショー」と批判した。


ーーー

韓国石油公社(KNOC)とオーストラリアの石油探査企業 Woodside Petroleumは2014年12月10日、日本海のBlock 8、Block 6-1-N 鉱区の深海で精密探査を行った結果、韓国の年間天然ガス消費量の1.3倍に相当するガスが埋蔵されているとみられることが判明したと発表した。

Block 8、Block 6-1-N
は浦項市の沖合いにある。その南部にあるBlock 6-1-Cでは1988年にKNOCが東海1号ガス田(DH-1) を発見し、2001年に開発許可を受け、2004年から生産を開始した。更に2005年に近くに東海2号ガス田(DH-2) を発見、開発の準備をしている。

Woodsideは2004年の東海1号の生産開始後、大陸棚に石油やガスが埋蔵されている可能性が高いことに着目し、KNOCの探査資料を約1年間かけて再分析し、ガス田の可能性を予測した。

2007年2月、KNOCとWoodsideは50/50での共同開発契約を締結した。

Block

Area (km2)

Working Interest

Operator

6-1N 3,665 KNOC/Woodside 50%/50% KNOC/Woodside
8 6,257 KNOC/Woodside 50%/50% KNOC/Woodside


2014/12/13 
韓国石油公社と豪Woodside、日本海で大規模天然ガス田発見?

ーーー

今回発表では、東海ガス田は3年前の2021年までに商業生産を終えている。

「現政権になり昨年2月に東海ガス田周辺にさらに多くの石油ガス田が存在する可能性が高いという判断の下で世界最高水準の深海技術評価専門企業 の米国ACT-Geoに物理探査深層分析を依頼した。」

「最近140億バレルに達する石油とガスが埋蔵されている可能性が非常に高いという結果が出て、有数の研究機関と専門家らの検証も経た。」

その上で「1990年代後半に発見された東海ガス田の300倍を超える規模で、韓国全体で天然ガスは最大29年、石油は最大4年を以上使える量と判断される」と付け加えた。


尹大統領はこの日、産業通商資源部の探査ボーリング計画を承認し、来年上半期まである程度の結果が出るだろうとしながら「国民のみなさんは落ち着いてボーリング結果を見守ってほしい」と話した。

今回発見したのは Block 6-1N、Block 8 の周辺とされる。この鉱区は2007年2月にKNOCと豪州のWoodsideが共同開発契約を締結したが、大統領によると、3年前の2021年までに商業生産を終えている」





米石油大手Chevronは2023年10月23日、米同業Hess Corporationを530億ドルで買収すると発表した。

買収は全額、株式交換方式で行う。Hess株主は1株あたりChevron株 1.025株を受け取る。負債込みの買収額は600億ドルとなる。

2023/10/26 ChevronHess Corporationを530億ドルで買収

Hessは2024年5月28日に開催した株主総会でChevron による買収案が承認されたと明らかにした。

買収案を巡っては、ガイアナの油田権益を巡るExxonMobileとの対立を理由に、複数の有力投資家に加え、議決権行使助言会社 ISSが棄権を呼び掛けていた。

買収案は今後、米連邦取引委員会(FTC)の承認を得る必要があるし、ガイアナ油田の権益を巡るエクソンとの係争問題も解決しなければならない。

Chevronにとっては、Hess買収を通じてガイアナの油田権益30%を手に入れることができる。

これにより、カザフスタンの油田開発合弁プロジェクトが地政学リスクにさらされている問題や、オーストラリアにおけるLNGプロジェクトのコスト増などによる業績への悪影響を緩和することができる。

2016/7/13 Chevron、カザフスタンのTengiz 油田拡張計画を発表 

Chevron は、豪州最大の LNG 生産者であり、North West Shelf に参画し、Gorgon 及びWheatstone LNG ではオペレーターを務める。


南米ガイアナ沖のStabroek鉱区(総面積26,820平方キロメートル)では、ExxonMobil(権益保有比率45%)Hess(同30%)およびCNOOC(同25%)により組成されるコンソーシアムが2015年にLiza油田を発見して以降、30以上の油田が発見された。2022年4月には、同鉱区の可採埋蔵量が110億バレルを上回ることが明らかにされた。

ExxonMobilとパートナーは、ガイアナ環境保護庁(EPA)に対して、同鉱区で試掘井と評価井を合わせて35坑を掘削することについて申請を行っていたが、2023年7月にこれが認められた。掘削は2023年第3四半期に開始される予定で、2028年まで続く可能性があるという。

今後の10年にわたる生産拡大が期待されている。

2016年にHessは隣接のスリナム沖のBlock 42 の1/3の権利を取得した。 その北側のDeepwater Block 59は2017年にHess、ExxonMobil、Equinor が取得した。

Stabroek鉱区の開発はExxonが主導する企業連合にHessと中国海洋石油が参画する形で行われており、ExxonはHessの権益をChevronより先に買い取る権利があると主張。
他方、Chevron は「Hessの買収手続きの完了を遂行する」として協議は平行線を辿っている。

ExxonMobil は2024年3月上旬、Chevron の他社(Hess) 買収による参画は契約上阻止できるとしてスイスのジュネーブにある国際商業会議所に訴えた。3月18日から始まった国際会議の場で、両社のCEOはそれぞれを非難する異例の応酬をみせた。

Chevon側は、「契約事項は入念にチェックしていたので、自信はある」と自社の正当性を強調した。国際仲裁の判断がでるには5〜6カ月かかる見込み。

中国政府は 、台湾から輸入する潤滑油など134品目に対 し、6月15日から追加で海峡両岸経済協力枠組み協定(ECFA)に基づく関税の優遇措置を停止すると発表した。

国務院関税委員会は2023年12月21日に、台湾が一方的に中国大陸の産品に対して差別的な輸入禁止や制限などを行っており、ECFAの規定に違反しているとして一部品目の関税譲歩を停止したが、台湾は未だに有効な措置を講じていないためとしている。

5月20日に就任した台湾の頼清徳総統は中国側が主張する「1つの中国」の原則を認めておらず、これに反発した中国軍が23日と24日に台湾周辺で軍事演習を行ったばかりで、中国は軍事だけでなく経済の分野でも頼政権への圧力を一層強めているとみられている。

ーーー

中国国務院関税税則委員会は2023年12月21日、海峡両岸経済協力枠組み協定(ECFA)に基づいて台湾に対して実施している関税引き下げ措置を一部の品目につき停止すると発表した。2024年1月1日から実施される。


関税引き下げ停止措置の対象となる品目は、パラ-キシレン、プロピレン、塩化ビニルなどの12品目の石油化学品。ECFAに基づき、いずれもゼロ関税が適用されているが、措置の実施後は、品目ごとに規定された関税率(1%~10%)が付加される。

同委員会は措置の実施理由について、台湾が一方的に中国大陸の産品に対して差別的な輸入禁止や制限などを行っており、ECFAの規定に違反しているためと説明した。

台湾側は「国家安全」、「産業発展」上の理由から、他のWTOメンバーに対するよりも厳しい経済交流規制を中国に適用してきた。

その典型例が品目別の対中輸入規制である。2024年2月19日現在 2,513品目の中国製品が輸入禁止扱いとされている。その数は全品目の20.0%に相当する。主たる輸入禁止品目は、農水産品、卑金属・同製品、紡織原料・同製品、機械・電機、輸送機器・同部品である。

中国商務部は2023年12月15日、中国に対する台湾の貿易制限措置について貿易障壁調査を行った結果、台湾が実施している措置は「貿易障壁」と認定していた。

商務部は調査によって明らかになった事項として、次の5点を挙げた。

  1. 台湾は関係法規により中国大陸産の製品に対し輸入禁止制度を実施している。
  2. 台湾が輸入禁止としている中国大陸産の製品の数量は膨大で、かつ近年その範囲が拡大傾向にある。
  3. 台湾が中国大陸産の製品を輸入禁止とする具体的なプロセスが公開されておらず不透明だ。また、輸入禁止により影響を受ける企業が、そのプロセスに参与する機会がなく、救済措置もない。
  4. WTO事務局は台湾の関連措置に対し、注視すると複数回述べているが、台湾は措置の改善をしておらず、WTOへの通報義務も履行していない。
  5. 海峡両岸経済協力枠組み協定(ECFA)により、中国は、台湾に対し優遇措置を長期にわたり実施しているが、台湾は中国に対する貿易制限を実質的に減少させていない。

中国の対外貿易障壁調査規則第33条では、貿易障壁調査の対象となる措置や慣行が同規則第3条に定義する「貿易障壁」に該当すると認定された場合、商務部は状況に応じて2者協議の実施やマルチの紛争解決メカニズムの開始、その他適当な措置を取ることができるとしていた。

商務部の束珏婷報道官は12月12日の定例記者会見で、商務部が台湾に対して実施した貿易障壁調査の結果、台湾がECFAの規定に違反していると判断したことに触れた上で、「(台湾与党の)民進党当局が断続的に、さまざまな口実や手段を用い、両岸の交流と協力を妨害している」とコメントした。

これに対し台湾側は、中国側による対台湾貿易障壁調査プロセスにおける透明性の欠如、台湾側との協議の意図的排除、一方的な結果の認定とECFAの部分的停止がWTOやECFAの規範・規定に反しており、当該調査に基づくECFAの部分的停止は「経済的威圧」の一環だと批判している。短期的には選挙への介入、長期的には統一促進、台湾経済の弱体化と「中国大陸へのロックイン」などを狙ったものだと、台湾で対中政策の企画・執行を担っている大陸委員会は指摘している。

ーーー

両岸経済協力枠組協議(海峡兩岸經濟合作架構協議、Economic Cooperation Framework Agreement=ECFA)は、台湾と中国が締結した実質的な自由貿易協定(FTA)である。

台湾立法院が2010年6月に承認し、2011年初から実施された。

協定締結時に優先実施項目として

・中国側が539品目、台湾側が267品目の関税を段階的に削減し、3年目からゼロにする、
・中国は金融、病院の設立、会計士など11のサービス分野の参入条件を緩和する、
・台湾の銀行支店開設申請要件を事務所開設後2年から事務所開設後1年に緩和する、

などがおもな内容。

中台関係は、台湾に馬英九政権が発足した2008年以降、急速に改善し、「三通(直接の通航、通商、通信)」、中国人観光客の受け入れ、台湾の対中投資規制の緩和や中国からの直接投資の受け入れ解禁などの規制緩和が実現した。

米製薬大手Eli Lillyは5月24日、Lebanon, Indianaの新工場に53億ドルを追加投資すると発表した。欧米を中心に需要が高まる肥満症治療薬Zepbound® (tirzepatide) injection や、糖尿病薬Mounjaro® (tirzepatide) injectionの原薬を増産する。同拠点への投資総額は37億ドルから90億ドルに増える。

2023年に着工し、2026年末に医薬品製造を始める予定。

同社は2023年12月に米国で肥満症治療薬 Zepbound®を発売した。Zepbound®の有効成分tirzepatideは、2型糖尿病の成人患者の血糖値改善を助ける効能をもつMounjaro®としてすでに承認されており、肥満症治療薬として広く適応外処方されてきたが、FDAが新薬として2023年11月8日に承認した。

tirzepatideはグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)とグルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)の二つの受容体に単一分子として作用する世界初の持続性GIP/GLP-1受容体作動薬で、本剤の構造は、天然GIPペプチド配列をベースとした単一分子だが、GLP-1受容体にも結合するように改変されており、選択的に長時間作用する。

Zepbound®の需要が拡大する一方で生産が追いつかず、Mounjaro®とともに品薄状態が続いている。


なお、日本では、日本イーライリリーと田辺三菱製薬が先日、肥満症に対するチルゼパチド(tirzepatide)について、日本イーライリリーが当局に承認申請済みであること、および両社で日本における販売提携を行うことを発表した。

両社の販売提携契約に基づき、同一化合物で2023年から両社にて販売提携を行っている「マンジャロ®皮下注」と同様に、本剤の製造販売承認は日本イーライリリーが取得し、承認取得後の流通・販売を田辺三菱製薬が行う。

ーーー

新タイプの肥満症治療薬の利用者が、米国を中心に世界で急増している。

先駆けとなったのが、デンマーク製薬大手Novo Nordisk Wegovy(ウゴービ )で、2021年に米国で承認された。もともと糖尿病(内臓脂肪の蓄積が主な原因)のために開発した薬(GLP-1受容体作動薬)を肥満症治療に応用したもので、食欲を抑制することでやせる効果があるとされる。日本では「セマグルチド(遺伝子組換え)」として2023年3月に承認された。

食事をとると小腸から分泌され、インスリンの分泌を促進する働きをもつホルモンをインクレチンといい、GIP(グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド )とGLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)がある。
2型糖尿病に対する治療薬として注目されるのがGLP-1である。

GLP-1は、食事をとって血糖値が上がると、小腸にあるL細胞から分泌され、すい臓のβ 細胞表面にあるGLP-1の鍵穴 (受容体) にくっつき、β 細胞内からインスリンを分泌させる。GLP-1は、血糖値が高い場合にのみインスリンを分泌させる特徴がある。摂取した食物の胃からの排出を遅らせる作用や食欲を抑える作用などもある。

GIPも食欲を抑制するだけでなく、体内での糖分や脂肪の分解を改善する可能性がある。

Eli Lillyは昨年12月、同様の働きを持つ肥満症治療薬Zepboundを米市場に投入した。Amgen や Pfizerなど多くのメーカーが開発を急ぐ。

2024/4/15 新タイプの肥満症治療薬が急増

公正取引委員会は5月27日、人件費や原材料費が高騰する中、中小企業などが価格転嫁しやすくするため、下請法の運用基準を改正した。

大企業などがコストが上がっていることを把握しながら取引価格を据え置く行為を「買いたたき」と明記し、違反行為には指導や勧告など強い姿勢で臨み、取引慣行の改善を目指す。

ーーー

公正取引委員会は、「下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準」を定めている。

公取委は2023年11月29日に「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」を公表した。

労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針(概要)

発注者として採るべき行動/求められる行動
【行動①:本社(経営トップ)の関与】
【行動②:発注者側からの定期的な協議の実施】
【行動③:説明・資料を求める場合は公表資料とすること】
【行動④:サプライチェーン全体での適切な価格転嫁を行うこと】
【行動⑤:要請があれば協議のテーブルにつくこと】
【行動⑥:必要に応じ考え方を提案すること】

受注者として採るべき行動/求められる行動
【行動①:相談窓口の活用】
【行動②:根拠とする資料】最低賃金の上昇率、春季労使交渉の妥結額やその上昇率などの公表資料を用いること。
【行動③:値上げ要請のタイミング】
【行動④:発注者から価格を提示されるのを待たずに自ら希望する額を提示】

発注者・受注者の双方が採るべき行動/求められる行動
【行動①:定期的なコミュニケーション】
【行動②:交渉記録の作成、発注者と受注者の双方での保管】

公取委は、これを踏まえ、下請法上の買いたたきの解釈・考え方が更に明確になるよう、下請法運用基準の改正を行うこととし、原案を本年4月1日に公表し、広く意見を募集した。

今回、提出された意見等を慎重に検討した結果、原案を維持し、以下の通り下請法運用基準を改正することとした。

改正箇所は、「親事業者の禁止行為」の「買いたたき」についてである。

買いたたきとは、「下請事業者の給付の内容と同種又は類似の内容の給付に対し通常支払われる対価に比し著しく低い下請代金の額を不当に定めること」で、

現行指針では、「通常の対価を把握することができないか又は困難である給付については、例えば、当該給付が従前の給付と同種又は類似のものである場合には、従前の給付に係る単価で計算された対価を通常の対価として取り扱う」としている。

これによれば、価格据え置きは禁止されていない。

これについて、下記の通り改正した。

次の額を「通常支払われる対価に比し著しく低い下請代金の額」として取り扱う。

従前の給付に係る単価で計算された対価に比し著しく低い下請代金の額

イ 当該給付に係る主なコスト(労務費、原材料価格、エネルギーコスト等)の著しい上昇を、例えば、最低賃金の上昇率、春季労使交渉の妥結額やその上昇率などの経済の実態が反映されていると考えられる公表資料から把握することができる場合において、据え置かれた下請代金の額

すなわち、コスト上昇が明らかな場合には、価格据え置きは買いたたきとなる。




ーーー

なお、本ブログではさきに 日産自動車、下請法勧告後も違反行為継続か? を書いた。

日産の内田誠社長は5月23日、公取委から勧告を受けたあとも代金の引き下げを行っていた可能性があるとして外部の弁護士などによる調査を進めていることを明らかにした。

調査結果については1週間後をめどに公表するとしている。

一方、この問題を受けて日本自動車工業会は、法令順守の状況についてメーカー各社による緊急の自主点検を進めており、来月末までに結果をとりまとめるとしている。

<自工会方針>
  • 原材料費/エネルギー費の上昇分について、適切なコスト増加分の全額転嫁を目指す
    労務費について、仕入先と十分に協議のうえ適正に価格転嫁
<取り組み>
  • 上記の方針を織り込んで、「適正取引の推進と生産性・付加価値向上に向けた自主行動計画」および実効性を高める「徹底プラン」を今月改訂・公表

千代田化工建設は、米国テキサス州にて Golden Pass LNG プロジェクトを共同遂行している米国 Zachry Industrial が5月21 日に「Chapter11」を申し立て、法的再建手続きに入ることになったと発表した。

Zachry Industrial の chief restructuring officerは、裁判所に提出された宣誓供述書で、「財政困難の結果」が、2019年にGolden Pass LNG Terminal から受注したLNGプロジェクトによるものであると述べた。

ーーー

千代田化工建設は2019年2月6日、米国のZachry Group 及びCB&I (Chicago Bridge & Iron Company) と共同で、Golden Pass Products LLCから米国テキサス州 Sabine Passで計画されているLNG輸出基地の設計、調達、建設(EPC)業務を受注したと発表した。

当初の発表では、共同受注はMcDermott International となっている。

McDermott International は2018年に米建設会社CB&I (Chicago Bridge & Iron Company) を35億ドルで買収したが、その際に発生した債務が経営を苦しくし、2020年にChapter 11を申請した。
McDermott
International とCB&I は同年5月に統合した。



Golden Pass Products LLCはQatar Petroleumが70%、ExxonMobilが30%を出資する。

計画は、既存のGolden Pass LNG 輸入基地に天然ガス液化設備等を建設し、同基地を市場の状況に応じてLNGの輸入と輸出を行えるようにするものである。

既存のGolden Pass LNG 輸入基地は、Qatar Petroleum (70%)、ExxonMobil (17.6%) に加え ConocoPhillips (12.4%) が加わるJVである。
年間1560万トンの輸入LNG(天然ガス換算 日量20億立方フィート)を2つのバースで輸入し、ガス化する。2010年に完成した。

今回の計画は、年産520万トンの液化設備3基(合計能力 1,560万トン)を建設する。用役設備の増設や既存の輸入設備との連結、安全設備の拡充なども含める。パイプラインも拡充する。
ConocoPhillipsはこの事業には参加しない。

投資額は100億ドルで、2024年に運転を開始する予定。

Golden Pass はエネルギー省から、FTA締結国向けには2012年に、非締結国向けには2017年に、20年間の輸出承認を受けている。

2019/2/9 千代田化工、米国 Golden Pass LNG輸出基地設計、調達、建設業務を受注 

ーーー

本プロジェクトは、2019 年に Zachry、CB&I (Chicago Bridge & Iron Company) 及び Chiyoda International が組成するジョイントベンチャーが Golden Pass LNG Terminal LLCから受注し、遂行してきた。

Golden Pass LNG、CB&I および Chiyoda International は、これまで本プロジェクトの遂行体制に関して協議を続けており、3社は協調して引き続き本プロジェクトの完工に向けて工事を遂行していくことを確認している。

Chiyoda International の主たる業務範囲である設計・調達業務は概ね完了しており、建設工事が進捗中で、プロジェクト全体の進捗率は、約75%まで達成している。

千代田化工は、米国Cameron LNGプロジェクトで大幅赤字を計上した。

2019/5/9 代田化工建設、大幅赤字に、三菱商事が支援へ

このため、今回の契約では、ZachryCB&I が労働者の生産性など現地建設関連のリスクの責任を負うスキームとし千代田の負うスコープは基本的に設計と調達に限定した

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358  

最近のコメント

月別 アーカイブ