「no」と一致するもの

4月6日付けの日本経済新聞にこの記事が載った。

カルテル事件などを捜査する米司法省反トラスト局が昨年、捜査対象になった従業員を継続雇用しないことを企業に求める新たな方針を示し、米独禁法の専門家から疑問の声が上がっている。

カルテルの捜査対象になった企業が司法取引をして有罪を認める場合、企業による司法取引とは切り離されて別途捜査を受ける従業員について、その従業員を雇い続けると他の従業員の捜査協力に悪影響があるか、その従業員が価格決定などに影響を与えられる場合は雇用を続けるべきではないとの内容。

これに対し弁護土は、「まだ起訴もされていない段階の従業員には『推定無罪』の原則が働く。その段階で雇用を打ち切るのは有罪を前提とした措置になる」と憲法上の問題があると指摘する。


これは、2014年9月10日にGeorgetown University Law Center で行われたGlobal Antitrust Enforcement Symposiumで司法省反トラスト局長のBill Baer 司法次官補が行ったスピーチである。

全文  http://www.justice.gov/atr/public/speeches/308499.pdf


問題となる箇所の概要は下記の通り。

日本でのカルテル事件では極めて悪質な場合のみ個人が起訴されるが、米国では殆どの場合、企業と同時に個人も起訴される。問題となるのは、企業が罪を認めて司法取引を行う場合で、追求された個人が罪を認めない場合である。

その場合、司法省はその個人を企業の司法取引の対象外( "carved out")として指名し、追って起訴する。

司法省は2013年に"carved out"対象を犯罪行為に関与したと信じる理由のある人間、及び捜査の対象となる可能性がある人間に限るとの決定を行った。
Principles of Federal Prosecution に基づき、その人間のカルテルでの役割、会社での地位、その人間が他の共犯者摘発に役立つかどうかなどを考慮し、個々に決定する。

起訴以前にこのことが公開されることを避けるため、司法取引書の秘密添付書類に名前を記載し、裁判所に公開しないことを要請する。

企業が司法取引を行った後、司法取引の条件のコンプライアンスプログラムを作成し、きちんと改善しましたとしながら、有罪の可能性のある役員で、責任を認めず、司法取引からcarved out されている役員を雇用し続けている企業がある。

会社としてはその人間が有罪であると知っているが、本人はカルテルでの責任を認めず、上位の地位にあり、価格決定責任を有する人間を雇い続けるなら、その企業がコンプライアンスの文化を持っているとは考え難い。
企業がその人間を、重要な権限を持つポジション、直接・間接に共謀行為を続けられるポジション、企業のコンプライアンス計画を監督するポジション、その人間の犯罪行為について証言する人間を監督するポジションで雇い続ける場合、その会社が新しいコンプライアンスプログラムを本気で実行することに強い疑問を持つ。

そのような場合、反トラスト局としては、企業が有効なコンプライアンスプログラムを実行するかどうかを確認する手段として、裁判所による保護観察を求めることを検討する。
有効なコンプライアンスプログラムを確保し、再犯を防ぐために必要な場合、
監視担当者設置を含めた保護観察を求める権利を保持する。

台湾の液晶パネルメーカーAU Optronics(友達光電)の例がある。

カルテルの裁判で、陪審は同社を有罪とし、共謀企業も罪を認めたが、同社は違法だとは認めず、コンプライアンスのコミットもせず、責任者(起訴されたが米国から逃亡)の雇用を続けている。地裁は反トラスト局の主張通り、3年間の保護観察期間の命令を下した。有効なコンプライアンスプログラムを作成、実行すること、それを監視し、裁判所と反トラスト局に報告する監視担当者を置くことが求められた。

ーーー

「推定無罪」との関係は難しいところである。

司法省自身、おそらく「推定無罪」の原則に立ち、起訴以前にこのことが公開されることを避けるため、司法取引書の秘密添付書類に名前を記載し、裁判所に公開しないことを要請する。しかし、起訴もされていないのに解雇せよということは、「公開」よりはるかにひどい。

裁判になった場合、裁判所はどう判断するであろうか。

ーーー

スピーチでは有効なコンプライアンスプログラムの重要性を強調している。

有効なコンプライアンスプログラムとは、再び問題を起こさないということである。("should not need to see us again.")
再度問題をおこせば、大きなペナルティを覚悟すべきであるとする。

ブリヂストンの例を挙げている。

ブリヂストンは数年前にマリーンホース事件で有罪となった。しかし同社はそのとき、自動車の防振ゴム部品の価格カルテルに参加していることを明らかにしなかった。

この結果、同社は保護観察下におかれ、425百万ドルの罰金を課せられた。これは過去4番目に高額な罰金で、うち100百万ドル以上が初めの段階でこれを報告しなかったために増額された。
(同社が保護観察下の置かれていたことは、これまでは明らかになっていない。)


同社は2014年2月の発表で、下記の通り述べている。

ガバナンス・コンプライアンス体制の更なる徹底

当社グループでは、マリンホースに関する2007 年5 月のカルテル捜査及び2008 年2 月の外国公務員に対する不適切な支払の可能性についての自主公表を受けて、2008 年よりコンプライアンス教育の強化、ガバナンス体制の改革、不正行為防止の為の規程新設などの種々の施策により再発防止策を実行してまいりました。今回のカルテル行為は、これらのガバナンス・コンプライアンス体制の強化・改革をきっかけに2008 年に終了したものです。しかしながら、結果として2008 年時点で本件を見つけ出すことができなかったことについては、会社として真摯に反省をしており、今後信頼回復に向けて、国内外の全てのグループ会社において、「更に上」のガバナンス・コンプライアンス体制の徹底を図ってまいります。
 


 

福建省漳州市古雷港経済開発区にある騰龍Aromatic PX (年産能力80万トン)のプラントで4月6日午後7時ごろ、大規模な爆発事故が発生した。

約30キロメートル離れた場所でも爆発に伴う炎や煙が目撃された。

消火活動には、地元消防隊430人ほか、人民解放軍の化学防護隊120人、洗浄車5台などが投入された。また南京軍区175医院の専門家数名も現地入りしている。

地元メディアによると14人が負傷し、うち2人が重傷という。
被害者の数はさらに拡大する可能性もある。
現場では有毒なガスが発生しているということで、消防などは周辺の住民を避難させるとともに爆発の原因を調べている。

ーーー

2006年11月、台湾資本のDragon Group(騰龍グループ)は福建省厦門の海滄投資区で芳香族とPTAプラントの建設に着工した。

2006/7/31  台湾資本のDragon Group、福建省厦門でPXからPETまで一貫生産へ 

しかし、「事故が起こると何千トンもの毒物が放出される」といった内容の記事がインターネットに次々掲載され、大きな反対運動が起こった。

このようなメッセージも流された。
「騰龍グループはパラキシレン計画を開始した。非常に毒性の強い化学品が製造されると、厦門全体が原爆にやられるようなもので、みんなが白血病にかかり、奇形児が生まれる。我々は健康な生活をしたい。国際機関はこのような計画は住宅地から100km離すことを義務付けている。厦門は16kmしか離れていない。子孫のために、この情報を皆に知らせよう」

2007年12月、福建省と厦門市当局は騰龍アロマティックスの海滄投資区での芳香族計画を取り止め、これを福建省Zhangzhou市の古雷半島に移転させることを決定した。

2009年5月、古雷半島で2年遅れで建設が始まった。


2007/6/11 中国のインターネット反対運動が石化計画を止める

ーーー

その後、パラキシレンに対する反対運動は各地に広まった。

Sinopecは2012年10月、浙江省寧波市で計画していたパラキシレン工場の拡張を中止することを決めた。

2012/10/30   寧波で大規模デモ受け、SinopecのPX増設取り止め

遼寧省大連市で2011年8月、大孤山石化産業園区の大連福佳・大化石油化工有限公司のパラキシレン工場の撤去を求める市民およそ1万2,000人が市政府庁舎前に集まり、抗議を始めた。

8月8日に台風が接近した際、工場から約50mの距離にある防波堤が決壊、防波堤のすぐ近くに保管されていたパラキシレンが漏れ出す恐れが強まり、付近住民らが避難する騒ぎとなった。

市政府は当初、工場の移転を一つのオプションとして検討するとし、同時に有毒物質を出来るだけ早く取り除くとしていたが、夕方になり工場の即時操業停止と早期移転を決定し、抗議活動は収束した。

2011/8/15 中国・大連で化学工場の撤去求め デモ  

ーーー

人民日報は2013年7月30日付で、「世界的にも、パラキシレン産業は何十年も事故を起こしていない」と主張する論説を掲載した。

韓国や日本、台湾などから中国に輸入されるパラキシレンが急増してきたことを説明し、生産施設が必要と力説した。

Q&Aで、「パラキシレン生産設備はすでにかなり多いのに、どうしてまだ必要なのですか?」との問いには「この10年で、わが国のパラキシレン自給率は9割から5割に下がってしまいました。世界におけるパラキシレンの需給を見れば、もっとも不足している国は中国です」と回答。

「パラキシレンの生産は安全ですか?」との問いには、「全世界でパラキシレンは数十年間も生産されてきましたが、大きな事故はいまだに発生していません」などと紹介した。

しかし、同日の朝、古雷港経済開発区にある騰龍Aromatic PX の試運転中のプラントで爆発炎上事故が発生した。未使用の水素ガス用パイプに水素を通して圧力を測定しようとしたところ、パイプが裂けて爆発したという。

工場敷地から約100メートル離れた場所にある商店では、住居部分の2階の窓ガラスがすべて割れた。1階部分の店舗ではシャッターが歪んで開けられなくなった。商店主は「寝ていた子供も驚いて目を覚まし、爆弾だなどと言い出した」、「台風に襲われた時より怖かった」などと話した。

 

今回、このいわくつきのプラントで爆発事故が発生した。

今後、パラキシレン工場への反対の動きが強まるのではないかと見られている。

 

 



世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer :IARC)は3月20日、米モンサントが開発した除草剤 Glyphosate に発がん性の恐れがあるとする報告書を公表した。

人での発がん性を示す証拠は限られているものの、動物実験や薬理作用などの研究結果に基づいて判断したとし、5段階分類で上から2番目にリスクが高く 「人に対する発がん性が恐らくある」ことを示す「2A」に位置付けた。
   http://www.iarc.fr/en/media-centre/iarcnews/pdf/MonographVolume112.pdf

IARCは5つの有機リン農薬の発がん性を評価してきたが、評価の概要をLancet Oncologyに発表した。
   http://www.thelancet.com/pdfs/journals/lanonc/PIIS1470-2045%2815%2970134-8.pdf


ーーー

付記

「科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体」Foodcom.net の「編集長の視点」で松永和紀さんがこれについて詳しく説明している。
   http://www.foocom.net/column/editor/12412/

ーーー

Glyphosateは「Roundup」の商品名で知られる除草剤の主成分で、日本を含む多くの国で使われている。

日本ではラウンドアップの商標権、生産・販売権は2002年に日本モンサントから日産化学に譲渡されている。(現在、輸入販売)


各製品の評価は以下の通り。

    人体での証拠 動物での証拠 発ガンメカニズム 分類
テトラクロルビンホス 殺虫剤 不十分 十分 2B possibly carcinogenic
to humans
パラチオン 殺虫剤
マラソン 殺虫剤 限定的:
非ホジキンリンパ腫
前立腺
同上 遺伝毒性、酸化ストレス、炎症、受容体媒介効果、細胞増殖orアポトーシス 2A probably carcinogenic
to humans
ダイアジノン 殺虫剤 限定的:
非ホジキンリンパ腫、
白血病、肺がん
限定 遺伝毒性、酸化ストレス
グリホサート 除草剤 限定的:
非ホジキンリンパ腫
十分 遺伝毒性、酸化ストレス


日本モンサントは同日、下記の発表を行った。

私たちはEUおよび米国のグリホサートタスクフォースのメンバーとともに、下記の理由から今回のIARCの分類には同意できません。

新たな試験研究やデータが用いられていないこと:IARCで検討された研究結果は、そのいずれもが過去に規制当局機関によって評価検討済みのもので、直近では欧州連合(EU)を代表してドイツ政府が実施しています。

  • 評価にとって重要な科学的データが評価から除外されていること
    IARCはグリホサートが人の健康にリスクを与えないという結論を支持する多くの科学的研究、特に遺伝毒性研究を受け取りながらも、これを意図的に無視しました。
     
  • 結論が科学的データに裏付けられたものでないこと
    IARCの分類は、世界中の国々で公衆の安全性に責任を持つ何百人もの科学者が加わって実施した、数多くの、複数年にわたる、包括的な評価と整合性がありません。
     
  • IARCによる分類が、グリホサートとがんの発症の増加との間の関連を確立するものではないこと
    IARCの分類については、広い視野で考えることが重要です。IARCは、コーヒー、携帯電話、アロエべラ抽出物、野菜のピクルスといった多くの日常的な製品や、理容師/美容師、揚げ物料理のコックなどの専門の職業についても、カテゴリー2に分類しています。

日産化学は3月24日、下記発表を行った。

グリホサートは、米国環境保護庁(U.S. EPA)では最もリスクの低いE に分類され、欧州連合およびFAO/WHO 合同残留農薬専門家会議(JMPR : Joint Meeting on Pesticide Residues)においては、がんとの因果関係はないとされています。

また、2015 年1 月、ドイツ政府はEU を代表した4 年間にわたるグリホサートの評価を完了しました。
ドイツ規制当局では、IARC が考慮したデータに加え、さらに多くの研究を精査したうえで、ヒトに対して発がんリスクを有するとは考えにくいと結論づけています。

以上のことから、弊社はグリホサートに発がん性は無いと判断しております。

IARC は、世界保健機構(WHO)の下部組織であり、公表されている限られた文献情報に基づき、物質や環境等の因子に発がん性があるかどうかという可能性を評価し、5つのグループに分類しています。

今回グリホサートを2A としましたが、WHO の他のプログラムによる「グリホサートに発がん性がない」という評価と矛盾しています。加えて、WHO 飲料水水質ガイドラインは、グリホサートが人の健康に害を示さないと結論付けています。

農薬に関しては、日本を含む各国の規制当局が、発がん性を含む様々な項目についての適正なガイドラインに沿った多数の試験成績を基に、継続的かつ厳正に審査したうえで使用を認可しています。


現在までのところ、農林水産省はなにも発表していない。

ーーー

Monsantoは除草剤 Roundup を販売する一方、特定の除草剤に耐性を持つ遺伝子を組み込むことにより、除草剤をまいても枯れないようにした除草剤耐性作物を販売している。

普通、除草剤は選択性(効果を発揮する雑草が決まっている)であるため、農作物を栽培する際には、数種類の除草剤を数回にわたり散布しなければならない。

しかし Roundup のような非選択性の除草剤を使い、その除草剤に耐性を持った作物を栽培すれば、農作物以外の雑草だけを効率的に枯らすことができるため、わずか1~2回の散布で済み、コストや労力が削減される。

同社はRoundup Ready のブランドで、大豆、トウモロコシ、ワタ(綿)、ナタネなどのグリホサート(Roundup)耐性作物を商品化している。

ーーー

フランスのジャーナリスト Marie-Monique Robin は、Monsanto社と除草剤耐性作物についてのドキュメンタリー(The World According to Monsanto)を作成、それを元にした本を出した。

NHKは2008年6月14日にBS世界のドキュメンタリーで「アグリビジネスの巨人 "モンサント"の世界戦略」を放映した。

本は2008年にフランスで出版され、2010年に英訳が出版された。  右枠上段の本紹介 参照
 
  タイトル    The World According to Monsanto
  サブタイトル   Pollution, Corruption, and the Control of the World's Food Supply


本年に出た邦訳 「モンサント――世界の農業を支配する遺伝子組み換え企業」の内容紹介は以下の通り。

世界43か国で、遺伝子組み換え種子の90%のシェアを誇るモンサント社――。この世界最大級のバイオ化学企業は、これまで、PCB、枯葉剤...と、史上最悪の公害をくり返し、多くの悲劇を生み出してきた。そして現在、遺伝子組み換え作物によって、世界の農業を支配しようとしている。

いかに同社が、政治家と癒着し、政府機関を工作し、科学者に圧力をかけ、農民たちを訴訟で恫喝することによって、健康や環境への悪影響を隠蔽し、世界の農業を支配下に収めてきたか。本書は、3年にわたる調査によって、未公開資料、科学者・政治家・農民たちの証言をもとに、その驚くべき実態を明らかにした、世界が瞠目した話題騒然の書である。

同書はまず、Monsantoの「体質」を批判している。

PCBや枯葉剤Agent Orange(ダイオキシンを含む)の毒性を当初から知りながら、それを隠し、学者に安全だとの報告書を作成させて利用し、当時のEPAなどを篭絡して販売を続け、それを追求する人間を迫害してきた。PCBを河川に流出させて多くの人に危害を与えた。

乳牛に投与される遺伝子組み換え成長ホルモン Bovineの場合はFDAも篭絡され、問題ありと知りながら承認を与えた。

Monsantoの人間が監督官庁に、監督官庁の人間がMonsantoにという人事が頻繁に行われている。
まさに「回転ドア」である。

Roundupについては、多くの研究者がRoundupの発がん性を問題にしてきたとしている。

一つの研究は、通常はDNAの損傷があれば修復したり、アポトーシスにより異常DNAの拡大を防ぐが、Roundupがこの機能を阻害するため、癌が発生するとする。

但し、Roundupの原体(active ingredient )のglyphosateだけではこれは起こらない。glyphosateには細胞に入り込む能力を持たないからという。
Roundupに含まれるpolyethoxylated tallowamine (POEA)が問題ではないかとする。

農薬登録は glyphosateの安全性評価だけで行われており、POEAなどを含む Roundup のデータはチェックしていない。

また、ウニの細胞分裂に影響を与えるという研究もある。
遺伝子組み換え作物の普及を妨げないよう、発表を禁止された。

FDAは遺伝子組み換え植物が除草剤に対して耐性をもつという特異な性質を持つのに特別な扱いはせず、従来の植物と同等であるという「実質的同等性の原則」を採用した。
反対派は、少量の食品添加物でもチェックするのに、野放しはおかしいと批判する。


本書によると、PCBやAgent Orange の場合は、Monsantoも専門家(ほとんどがMonsantoの息がかかっている)も監督官庁のEPAも問題なしとしてきたのが、実際はそうではなかった。

今回のケースがどうであるかは知らないが、報告を機に、公正を期すため、いくつかの研究機関で原体 glyphosate 及び 製品 Roundup の再調査をしてはどうか。

Monsantoにとっては、仮にRoundupが禁止されると、Roundup耐性作物(Roundup Ready) は意味を持たなくなるため、徹底的に争うとみられる。

 

 

新潟県の泉田知事は4月2日、水俣病特別措置法(特措法)に基づく救済策で一時金の支給の対象と認められず、新潟県に異議を申し立てた92人のうち、3人を救済対象とし、2人を棄却したと発表した。残る87人も審査を進める。


3人については水俣病の典型的な症状である手足のしびれが確認できたが、2人には症状がみられなかった。

3人のうちの70代女性2人は水俣病の被害者団体「阿賀野患者会」のメンバーで、支援する弁護士などが3月30日に2人の異議が認められたことを明らかにしていた。

特措法を巡って行政が異議を認めたのは初めて。

県は数日以内に医療費などが無料になる被害者手帳を支給する方針だが、環境省は下記の通り、異議申し立て自体を認めておらず、原因企業の昭和電工からの一時金が支給されるかどうかは不透明。

ーーー

厚労省は2014年8月29日、水俣病被害者救済特別措置法に基づく救済措置に係る判定結果を発表した。

2010年5月1日から2012年7月31日まで救済に係る申請を受け付けた。
各県における判定結果は以下の通り。(新潟県は暫定値)
 
  一時金対象 療養費対象 該当せず 合計 従来の保健手帳(廃止)から被害者手帳への切替
水俣病
(チッソ)
熊本 19,306 3,510 5,144 27,960 14,797
鹿児島 11,127 2,418 4,428 17,973 1,998
新潟水俣病
(昭和電工)
新潟
(暫定)
1,811 85 77 1,973 29
合計
67.3%

 32,244

12.6%

 6,013

20.1%

9,649

100%

47,906

 

16,824

判定基準 手足の先の感覚(触覚、痛覚)が鈍いなどの症状 左には当たらないが、しびれや震え等の一定の症状    

判定無しで切替

救済処置 一時金210万円 療養費
(医療費自己負担分など)
   

医療費自己負担分支給

療養費
(医療費自己負担分など)
療養手当
(月12,900~17,700円)


救済法は原則、1969年11月30日までに生まれた人を救済対象に指定している。
熊本県では、その後に生まれた466人からも申請があり、へその緒でメチル水銀摂取が確認できるなどした4人が救済対象に認められた。

2014/9/1 水俣病被害者救済特別措置法の判定結果 (経緯を含め、記載)

ーーー

水俣病被害者の救済措置に申請し、対象者に当たらないとの関係県の判定を受けた患者の一部が、行政不服審査法第6条に基づく異議申立書を出した。

しかし、環境省は、救済措置の判定は行政処分ではなく、行政不服審査法に基づく異議申立ての対象には当たらないと法律の解釈をしている。

環境省 「救済措置に関するQ&A」では以下の通り説明している。
 https://www.env.go.jp/chemi/minamata/shinsei/pdf/qa_kankyosho.pdf

行政機関のすべての行為が行政不服審査法上の「処分」に当たるわけではない。
法律により、行政機関が、相手方に対して優越的に、相手方の権利義務を形成したり、その範囲を確定したりするような効力のある一方的な行為は、行政処分に当たるとされている。

特措法は、水俣病被害者を救済し、紛争を終結させるために、救済の基本的な考え方や当事者の役割を定めたに過ぎない。

関係県が行っている判定は、国家賠償訴訟での和解協議で合意された救済対象者の基準に当てはまるかを確認する作業であり、行政機関が処分者として基準を定め、優越的かつ一方的に判定する行政とは異なる。

したがって、救済措置の判定は、行政不服審査法上の「処分」の概念には当てはまらず、異議申立ての対象にならないと考えている。

これに基づき、熊本、鹿児島両県も申し立てを却下している。

しかし、新潟県は異議申し立てを認め、審理することとした。

泉田裕彦知事は2013年3月15日、以下の発表をおこなった。

療養費及び療養手当は、県の判定結果により水俣病被害者特措法第5条第7項に基づいて関係県が支給することとなっています。
すなわち、県の判定結果が、申請者の法的地位に変動をもたらすことになります。

従って、同法に基づき定められた救済措置の方針により判定を行うことに処分性が認められますので、異議申立てを行政不服審査法に基づき受理したものです。

なお、人間には誤りというものがあり得るものです。司法であっても裁判をより慎重に行い国民の権利を守るため、三審制をとっています。

本件においても、判定結果に違和感を感じている人がいる以上、異議申立てを受けて真実を追求していくことが必要と考えており、この度、異議申立ての審理を行うものであります。『患者の結果理解に必要』なため、異議申立ての審理を行うものではありません。


今回の決定は、この異議申し立てに基づく審理の結果である。
 

環境省は、救済対象者の基準に当てはまるかを確認する作業に過ぎないとするが、判定基準は「手足の先の感覚(触覚、痛覚)が鈍いなどの症状」や「左には当たらないが、しびれや震え等の一定の症状」など、単純にYes か No かを決めるようなものではなく、県による「範囲を確定したりするような効力のある一方的な行為」であり、新潟県の判断の方が妥当と思われる。

 




国際石油開発帝石は3月23日、原油価格の下落等に基づく事業環境悪化を踏まえ、減損テストを実施した結果として下記の固定資産減損損失の計上を発表した。

1) カナダJoslyn Oil Sand計画  約275億円
2) チモール海共同石油開発地域 JPDA06-105鉱区 約75億円

原油価格下落に伴い、減損損失の計上が相次いでいる。

ーーー

1) カナダJoslyn Oil Sand計画

国際石油開発帝石ホールディングスは2007年11月、仏 Total からカナダのアルバータ州のJoslyn Oil Sand上流開発プロジェクトの10%の参加権益(含付随パイプラインへの権利)を取得するとともに、同州エドモントンでTotalの計画するオイルサンド改質(合成原油製造)プロジェクトに参加する権利を取得した。

Joslyn Oil Sand上流開発プロジェクトは、カナダ・アルバータ州アサバスカ地域フォート・マクマレーの北西約60kmに位置する3 つの陸上のリース鉱区で実施されている。

鉱区面積 約220km2
権益保有者 国際石油開発帝石 10%
Total   38.25%
Suncor 36.75%
Occidental 15%
計画 2010年代初頭 日量10万バレル露天掘り
第二段階 日量23万バレル

オイルサンド改質プロジェクトは、Total がアルバータ州エドモントンに改質プラントを建設し、2010 年代前半までに、第一段階として日量13 万バレルの合成原油をオイルサンドから製造することを計画。


2) チモール海共同石油開発地域 JPDA06-105鉱区 約75億円

同社はチモール海共同石油開発地域において、JPDA06-105鉱区と、バユ・ウンダンプロジェクトに参画している。

JPDA 06-105鉱区  キタン油田  今回減損損失計上

権益比率

ENI (Operator) 40%
国際石油開発帝石 35%
Talisman Energy (加) 25%

2001年10月より生産開始


Bayu-Undan 

Conoco Phillips 56.72%
ENI 12.04%
Santos (豪) 10.64%
国際石油開発帝石 10.53%
Tokyo Timor Sea Resources
(東京電力 2 /東京ガス 1)
10.08%


埋蔵量 石油分約4億バレル(コンデンセート・LPG)と天然ガス約3.4兆立方フィート(LNG換算約8,000万t)

 

同社はオーストラリアにおいては、世界的にも大規模なLNGプロジェクトであるイクシスプロジェクトの開発を推進している。

2009/9/18 Chevron、豪州でのGorgon Natural Gas Project 実施の最終決定 後半に記載

 

ーーー

住友商事は2014年9月に減損損失計上を発表したが、2015年3月25日、損益予想を大幅に下方修正した。

米のシェールオイルや北海油田の減損損失を追加し、米国のタイトオイルの減損損失なども追加した。
損益予想修正の要因となった主な事業は下記の通り。

  計上損失  

2015/3 見直し

見直し後  
米 タイトオイル -1700億円

保有資産譲渡

-2000億円

継続方針の南部地区の減損

豪 石炭 -300億円 石炭価格下落 -260億円  
ブラジル 鉄鉱石 -500億円   -650億円  
米 タイヤ事業 -200億円   -220億円  
米 シェールガス、
北海油田
  -400億円 原油・ガス価格下落、事業計画見直し
(合 計) -2700億円   -3520億円  
税効果等 300億円   280億円  
株主帰属損益 -2400億円   -3250億円  


同社の2015年3月期連結決算業績予想の推移は下記の通り。(百万円)

  売上高 税引前利益 株主帰属利益
2014/5/1発表 8,600,000 332,000 250,000
2014/9/29発表 8,600,000 62,000 10,000
(増減)   (-270,000) (-240,000)
2015/3/25発表 8,600,000 -33,000 -85,000
(当初比)   (-303,000) (-335,000)

 

同社は同日、新しい中期経営計画を発表した。

そのなかで、次の点が挙げられている。

   「成長戦略の推進」  資源上流ビジネスの取り組み方針見直し →非資源分野にシフト

   「経営改革の推進」  リスク管理の抜本的な見直し・強化

 


 

 

 

 

アジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設準備の了解覚書が2014年10月24日に22カ国により調印された。
(うち、インドネシアの実際の調印は11月25日となった)

その後、参加が続き、2015年3月初めには27カ国となった。

3月12日に英国が参加、仏、独、伊が続き、現時点では欧州では合計7カ国が参加した。

2015/3/16 英国、アジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加

香港も参加した。香港は「一国二制度」が適用されており、アジア開発銀行(ADB)などの国際機関に中国とは別に加入している。

中国と米国の板ばさみとなっていた韓国は3月26日、AIIBへの参加を決定し、中国に通知した。

韓国政府は以下の発表を行った。

アジア開発銀行(ADB) の調査によると、アジア地域のインフラ施設投資需要は2020年まで毎年、7300億ドルに達するとされています。しかし世界銀行、ADBなど既存の多国間開発銀行のこの地域に対する投資資金供給は、これに全く及ばないという実情です。

従ってAIIBは、既存の他国開発銀行との相互補完関係の中にこの地域の不足した投資資金供給に力を注ぐことによって地域経済発展を先導し、地域内国家間の経済金融協力関係を強化するという趣旨で設立が推進されています。

AIIBが今後、本格的に運営される場合、アジア地域に大型インフラ建設市場が開かれると予想されています。このような状況で韓国のAIIB参加決定により、建設・通信・交通などのインフラ事業に多くの経験を持つ韓国企業の事業参加が拡大されます。

これまで政府は、AIIBの支配構造やセーフガードなど国際的水準によって設計されなければならないという意見を主な友好国と共に積極的に表明しながら、中国側に設立案改善を継続的に要求してきました。最近、これに関して相当の進展がありました。

政府は今後も主な友好国と緊密に協力しながら、AIIBが責任性・透明性・支配構造・負債の持続可能性などで既存の多国間開発銀行に合った高い水準の模範的基準を持てるようにすることによって、経済の発展に寄与するよう積極的な努力をしていくつもりです。

トルコも3月26日に参加を決定した。

トルコの副首相は訪日中の3月16日「トルコは、AIIBに参加する意向はない」と語 っていた。

オーストラリアのアボット首相は3月25日、組織運営の透明性などを条件に「豪州もぜひ参加したい」と述べた。参加に向け、オバマ米大統領や安倍首相らと協議を重ねていることも明らかにした。

現在の参加国は下記の通りで、37カ国・地域となった。

    アジア 中央アジア 中近東 欧州 オセアニア
1 2014/10/24
 
中国 カザフスタン、
ウズベキスタン
クウェート、
オマーン、
カタール
   
モンゴル        
(ASEAN) ミャンマー、
ラオス、タイ、ベトナム、
カンボジャ、マレーシア、
シンガポール、
フィリピン、ブルネイ
       
インド、スリランカ、
パキスタン、バングラデシュ、ネパール
       
22 2014/11/25 (ASEAN) インドネシア        
25 2014/11/28   タジキスタン サウジアラビア   ニュージーランド
26 2014/12/31 モルディブ        
27 2015/2/7     ヨルダン    
28 2015/3/12       英国  
31 2015/3/17       フランス、ドイツ、イタリー  
32 2015/3/18       ルクセンブルグ  
33 2015/3/20       スイス  
34 2015/3/23 香港特別区        
35 2015/3/24       オーストリア  
37 2015/3/26 韓国   トルコ    
37カ国・地域 20カ国・地域 3カ国 6カ国 7カ国 1カ国



付記


中国財政省は3月28日、ブラジル、オランダ、グルジアがAIIBに参加申請したと発表した。
ロシアのイーゴリ・シュワロフ第一副首相はボアオ・アジアフォーラムで、プーチン大統領の認可を受け、ロシアはAIIBへの参加を表明すると発表した。
デンマークは3月28日、参加を正式表明し、中国側に書面を提出した。

オーストラリアのアボット首相は3月29日、参加方針を正式表明した。

中国財政省は3月30日、エジプトとフィンランドが参加を決めたと発表した。

中国財政省は3月31日、キルギスとスウェーデンが参加申請したと発表した。
 
 合計47カ国・地域となった。


ーーー

中国の楼継偉財政相とアジア開発銀行 (ADB)の中尾武彦総裁は3月22日、北京市内で開かれた経済フォーラムにそろって出席した。

中尾総裁は会場からの質問に答える形で「アジアには非常に大きなインフラ需要があり、ADBとAIIBは協力が可能だ」と強調した。そのうえで「環境への影響を少なくするように、AIIBは(融資審査などの)国際的な基準を守る必要がある」とくぎを刺した。ADB自身も融資能力を高めるために改革を進めていると説明した。

これに対し、楼財政相は「先進国のルールが最良とは思わない」と述べ、ADBなどを「官僚主義で(融資などの)手続きが煩雑だ」と批判し、「AIIBは途上国が主導する機関で、彼らの要求を考慮する必要がある」と主張した。理事会を常設しないなど、意思決定を迅速にする独自の体制を築く構え とされる。

AIIBの初代総裁に就く見通しの金立群・元中国財政次官も講演し「世界銀行やADBを補完するものであり、取って代わるものではない。現行の国際金融秩序を推進するものであり、転覆を狙うものではない」と訴えた。

ーーー

安倍首相は3月20日の参院予算委員会で、AIIBへの日本政府の関与について「慎重に検討していく必要がある」と述べた。
AIIBの課題として「公正なガバナンスを確立できるか、そして債務の持続可能性を無視した貸し付けを行うことにより、他の債権者にも損害を与えることにならないか」と指摘した。

政府内の一部からは参加を求める声もあり、麻生財務相は同日午前の閣議後記者会見で、融資審査の透明性の確保などを条件に「中に入って(参加に向けて)協議になる可能性はある」と発言していた。

経団連の榊原定征会長は3月23日の記者会見で、日本の成長力を高めるには海外のインフラ需要の取り込みが欠かせないと指摘し、「日本企業が競争上不利にならないような対応が必要だ」と述べ、政府内で参加の是非をめぐる議論を急ぐよう求めた。

3月26日の報道では、政府は創設メンバーとなるための期限の3月末までには参加判断を行わない方針を固めた。
日本は、理事会の設置など企業統治のあり方や、融資に関する環境・社会への配慮が不透明として、参加に慎重な姿勢を崩していない。

ーーー

安倍首相はAIIBの課題として「公正なガバナンスを確立できるか 」をあげているが、米国主導の世界銀行、IMFも問題を抱えている。

ルー米財務長官は3月18日、議会での証言で、国際通貨基金(IMF)の改革を議会が承認しないことは戦略的に危険で、中国が主導するアジアインフラ銀行創設といった問題で米国の影響力が低下するとの懸念を示した。改革案の米議会での批准が遅れていることで、新興国の間でIMF以外の機関から資金を調達する傾向が出ているとの認識を示した。

米国が承認を遅らせていることで、他国は国際機関に対する米国の姿勢を疑問視していると指摘。IMFの改革を議会が承認しないことは「戦略的に危険で間違いだ」と述べた。

IMFは2010年に、新興国の出資比率を引き上げ、理事会への登用を増やす「IMF改革」に合意した。
改革案が実現すれば、IMFへの出資比率で米国、日本に続く第3位に中国が浮上、更に上位10カ国にインド、ロシア、ブラジルが入り、新興国の発言力が増す。

IMFへの出資比率 (%)
現状   改革後
米国 17.67 米国 17.41
日本 6.56 日本 6.46
ドイツ 6.11 中国 6.39
英国 4.51 ドイツ 5.59
フランス 4.51 英国 4.23
中国 4.00 フランス 4.23
イタリア 3.31 イタリア 3.16
サウジ 2.93 インド 2.75
カナダ 2.67 ロシア 2.71
ロシア 2.50 ブラジル 2.32

しかし、米国では議会の賛成が得られず、批准されていない。

重要事項の議決には投票権で85%以上の賛成が必要で、唯一15%超の比率を持つ米国が事実上の拒否権 を行使している。

BRICS (ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)の第6回首脳会議が2014年7月15日、新興国や途上国の社会基盤整備支援を目的としたNew Development Bankと、5カ国が金融危機の際に資金を融通しあう外貨準備基金(BRICS Contingent Reserve Arrangement)の設立に合意する「Fortaleza Declaration and Action Plan」に署名した。

この宣言でも「2010年に採択されたIMF改革案が実行されないことに失望し、深刻な懸念を持っている。これはIMFの正当性、信用性、有効性を傷つけている」と厳しく批判した。
世銀に対しても、もっと民主的な運営を求めている。

2014/7/23 BRICS開発銀行 設立へ    

 

 

 

 



中国の国有化学大手、中国化工集団(China National Chemical Corp.:ChemChinaは3月23日、イタリアのタイヤ大手Pirelli を買収すると発表した。
ChemChinaの任建新董事長は同日「世界で活躍できるタイヤ企業として市場をリードしていきたい」との声明を発表した

Pirelli は 1872年の創業で、ブリヂストン、フランスの Michelin、米Goodyear、 独 Continentalに次ぐ世界5位のタイヤメーカー。
中国でも「倍耐力」のブランドでよく知られている。

ChemChinaがタイヤ製造子会社・中國化工橡膠(China National Tire & Rubber)を通じ、Pirelliの持株会社Cam Finanziaria (Camfin)から発行済株式の26.2%を買い取る。
価格は両社で合意したPirelliの価値 71億ユーロ(約9200億円)で計算した1株当たり15ユーロ。前週末終値(15.23 ユーロ)とほぼ同額で、株価は身売り観測で上昇していた。

中國化工橡膠は投資会社を設立し、残り全株を1株15ユーロでTOBを行う。TOBは夏にも開始し、年内にも買収手続きを終えたいとしている。

Pirelliの持株会社Camfinの出資者も売却収入の一部を出し、中國化工橡膠 の投資会社に49.9%出資する。その後のTOBの資金を出せば、この出資比率を維持できる。

新Pirelliは本社はイタリアに置き、PirelliのMarco Tronchetti Provera会長と現経営陣が引き続き経営に当たる。会長は退陣時期を自分で決める権利を持つ。

Camfin の出資者は、Marco Tronchetti Provera会長のNuove Partecipazioni と2つの銀行及びロシアの国営石油会社Rosneftである。

Rosneft は2014年3月、間接的にイタリアのタイヤメーカーPirelli の筆頭株主になる契約を締結した。

Pirelliの最大株主はPirelliの会長のMarco Tronchetti Proveraと投資会社のClessidra 及び2つの銀行が出資する持株会社Cam Finanziaria (Camfin) だが、交渉の結果、Camfinを解散し、新しい持株会社をつくり、Rosneftが50%を出資する。Clessidra は離脱し、会長と2つの銀行は新比率で出資することとなった。

最終的にRosneft のPirelliへの出資比率は13.1%となり、Marco Tronchetti Provera会長の10.5%を上回り、最大株主となった。

Cam Finanziaria
(Camfin)
Nuove Partecipazioni
(Marco Tronchetti Provera)
39.09% 新持株会社
Camfin
Rosneft 50% Pirelliの13.1%
Clessidra SGR
(private equity company)
24.06% 新会社 Nuove Partecipazioni
(Marco Tronchetti Provera)
80% 50% Pinelliの10.5%
Intesa Sanpaolo
(bank)
18.43% Intesa Sanpaolo
(bank)
10% Pinelliの1.3%
Unicredit
(bank)
18.43% Unicredit
(bank)
10% Pinelliの1.3%

2014/3/25 ロシアのRosneft、イタリアのタイヤメーカー Pirelli の筆頭株主に


中國化工橡膠の投資会社(Pirelliの26.2%保有)は
下記の通りとなる。

 

Camfin出資者は、今後のTOBの費用を負担すれば、合わせて最高49.9%の出資を維持できることとなる。


計画通り進めば、ChemChina は高級タイヤを製造する技術にアクセスでき、Pirelliは巨大な中国市場での地位を強化できる。

Pirelliは2005年に山東省兗州(Yanzhou)市に進出、約4億USドルの投資を行ってきた。2011年11月に発表されたビジネスプランに沿って、2014年までに2億USドルの追加投資を行い、乗用車用タイヤ生産能力を拡張、2011年の410万本から、年間1,000万本以上に生産量が増加させた。

Pirelli の不採算のトラック用及び工業用タイヤ事業は中國化工橡膠及び同社の子会社のオールスチールトラックタイヤのメーカーAeolus Tyres (風神輪胎)の資産と統合する。

 

 

米国の女優 Angelina Jolie(39)が卵巣癌の予防のため、すべての卵巣と卵管の摘出手術を受けたことを明らかにした。
3月24日付けのNew York Timesに"Diary of a Surgery" というタイトルで寄稿した。

彼女の場合、癌抑制遺伝子BRCA1の変異があり、2013年には乳癌予防の目的で両乳房の切除手術を受けていた。

乳房の手術を決めた際に、医師から「乳癌になる確率が87%、卵巣癌の確率が50%」と告げられていたが、2週間前、血液検査で卵巣癌につながる異常がわかり、検査を経て手術を決断した。

ーーー

乳癌に関して、癌抑制遺伝子BRCA1、BRCA2 (Breast cancer susceptibility gene ) が見つかっている。

通常は、DNAの損傷変異が修復できないぐらい多数に及ぶ場合、BRCA1タンパク質が機能し、増殖シグナルを停止し、癌の発生を防止する。

      松本邦夫・金沢大学がん進展抑制研究所教授の「知の拠点セミナー」資料

しかし、遺伝子変異でBRCA1の機能が破綻すると、遺伝子異常をもった細胞が蓄積し、癌が発生する。

変異したBRCA1・BRCA2遺伝子は世代から世代へと受け継がれる特徴があり(1/2の確率で親から子へ遺伝)、遺伝のパターンとしては[卵巣癌のみ][乳癌と卵巣癌][卵巣癌と結腸癌]という3種類が確認されている。

乳癌の場合は卵巣癌も、卵巣癌の場合は結腸癌の心配もしなければいけない。

Angelina Jolieは母親・叔母を乳癌で亡くし、母方の祖母も卵巣癌のため40代で命を落としている。

特にBRCA1は、若い年齢で乳癌を発症する可能性が高く、40歳過ぎてからの卵巣癌のリスクも高い。しかも治療が難しい。

そのため、Angelina Jolieはリスク低減手術に踏み切った。

寄稿の最後で、「助言を求め、自分に合う選択をしてほしい。知識こそ力です」と、女性にメッセージを送った。

"It is not easy to make these decisions. But it is possible to take control and tackle head-on any health issue. You can seek advice, learn about the options and make choices that are right for you. Knowledge is power".

 


Lanxessが合成ゴム事業(2014年売上高51億ドル)をJV化することを検討しており、持分の40%程度を売却する交渉を行っており、Saudi Aramcoが交渉相手に含まれていると本年2月初めに報じられた。

同社は2014年8月に3段階にわたる全社構造改革の実施を発表しているが、そのPhase 3 に当たるもの。
(構造改革のPhase 1 の人員削減は予定通り実施されている。)

合成ゴム市場の過剰能力とそれによる値下げ圧力に対応するため、安い石油・ガス関連原料を持つパートナーを探している。
インドのReliance やロシアのSibur などのような新興市場での低コストの競争相手に打ち勝ち、グローバルに事業を拡大することを狙っている。

候補の各社に対し、具体的なオファーを出すよう求めているとされる。

アナリストは事業価値を26.5億ユーロ程度と見ている。

Lanxessはその後、この報道を事実であると認めた。

ーーー

Lanxessは 3月19日の2014年決算発表時にPhase 2 の事業の競争力強化策の一つとして合成ゴム事業の合理化を発表した。

合成ゴムの過剰能力に対応するため、EPDM とネオジウム触媒ポリブタジエンラバー(Nd-PBRの能力を最適化する。

1)EPDM

同社のEPDMの歴史は下記の通り。

Lanxess(Bayerから分離独立はドイツのMarlで年産6万トン、テキサス州のOrangeで6万トンの合計年産12万トンのEPDM(Buna® EP)を生産していた。

Lanxess は2010年12月、Royal DSM からのDSM Elastomers部門の買収を発表した。買収額は310百万ユーロ。
オランダのGeleen (16万トン)とブラジルのTriunfo(4万トン)を加え、能力は12万トンから32万トンに増えた。

2010/12/20 LANXESS、DSM Elastomersを買収 

2011年9月、オランダのGeleen のEPDMの50%を最新のKeltan ACE技術に転換すると発表した。3系列のうち最大の系列を転換する。

2011/10/5 LANXESS、EPDM事業を強化 

2012年9月、江蘇省常州市のChangzhou Yangtze Riverside Industrial Parkに世界最大のEPDMプラントを建設すると発表した。
能力は年産16万トン、投資額は235百万ユーロで、2015年に生産開始する。

2012/9/10 Lanxess、中国江蘇省に世界最大のEPDMプラント建設 

以上により、現在の能力は51万トンに達する。

今回、ドイツのMarl のプラントを2015年末に停止することを決めた。
同社のEPDMプラントのうち、規模の点とエネルギーコストと原料コストが比較的高いことから、最も経済性で劣るためで、最新鋭の中国プラントで補完する。

2)ネオジウム触媒ポリブタジエンラバー(Nd-PBR

Nd-PBR はタイヤに使用される原料の一部で、他の多くのタイヤ用ゴムに比べ、より効率的な燃費をもたらし、タイヤ摩擦も低減する。自動車の安全性、環境保護、経済性の向上においてより重要な役割を果たす。
世界中で、燃費性能、ウェットグリップ性能、騒音などの新規制に対応できる「グリーンタイヤ」の原料ゴムのニーズが増大している。

Lanxessは2011年6月、新しいNd-PBRの立地をシンガポールに決めたと発表した。
2億ドルを投じて、ジュロン島に年産14万トンのプラントを建設する。2015年上半期の操業開始を目指す。

2011/6/6 Lanxess、シンガポールでポリブタジエンゴムを生産 

この結果、同社はフランスとドイツ、米、ブラジル、シンガポールの5箇所にプラント持つこととなった。

今回、ドイツのDormagen とシンガポールをNd-PBR の生産の本拠地とし、米国とブラジルのプラントはそれぞれの地域のみに供給する。
フランスのプラントと米国プラントの一部は将来、他のブタジエンゴムの生産に転用する。米国プラントは4系列のうち、3系列だけをブタジェンゴム生産に使う。

以上により、EPDMとNd-PBRについては、欧州、北米、南米、アジアに一つずつのプランを持つこととなる。


Phase 3 では合成ゴム事業で他社との協力を通じての競争力強化を狙っており、「現在、数社と交渉中で、本年下半期には報告できるだろう」としている。

 

 


米内務省は3月20日、シェールオイル・ガス開発に関する新規制 "Oil and Gas; Hydraulic Fracturing on Federal and Indian Lands" を発表した。

 http://www.doi.gov/news/pressreleases/interior-department-releases-final-rule-to-support-safe-responsible-hydraulic-fracturing-activities-on-public-and-tribal-lands.cfm

化学物質を混ぜた水を岩盤に高圧で送り込んでガスや石油を取り出す「hydraulic fracturing(水圧破砕法)」が地下水などを汚染する懸念に対応することが狙い。

公有地や先住民保護地区(public and American Indian lands)にある油井の水圧破砕法 を規制するもので、油井の構造、排水処理、使用薬品の開示の要件を決め、安全性を向上させ、地下水を保護するものである。
 

規制の主な点は下記の通り。

油井の構造や、裸孔と水の層の間に強力なセメントバリアがあることの検証による地下水保護
  フラッキングの液体が飲料水を汚染するリスクに対応

水圧破砕法に使用される薬剤の公開

・大気、水、野生生物へのリスクを回避するため、回収廃水の保管基準の見直し
  
open pit ではなく、sealed tank での保管を求める。

・使用される薬剤、流体による油井間のクロス汚染のリスクを下げるため、地層、深さ、既存の油井の位置等のより詳細な情報の提出

 
対象となる
土地での水圧破砕法による採掘は、天然ガス採掘の11%、石油の5%程度である。
これ以外の土地での採掘は州政府に規制権限がある。ニューヨーク州が昨年12月にフラッキングを禁止する規制を作るなど、現在は州ごとに対応がわかれている。

   
2014/12/19 ニューヨーク州、フラッキング(水圧破砕)を禁止へ 

政府はこの新規則が、各州の規則の原型となることを希望している。

石油関連企業団体の Independent Petroleum Association of AmericaとWestern Energy Alliance は同日、新規制は必要性が証明されていないとして、実施の差し止めを求める訴訟をワイオミング州の連邦地裁に起こした。
共和党の上院議員はこの規則の施行を止める法案を提出した。

他方、環境団体は、シェール開発そのものに反発しており、今後、内務省にさらに厳しい対応を求める。

内務省は引き続き、水圧破砕法で発生するメタンガスの焼却の新基準を出す予定。
またEPAは健康リスクの長年の研究を継続している。

ーーー

このなかで薬剤の開示は画期的である。

水圧破砕法では、特殊な砂粒や、酸・防腐剤・ゲル化剤・摩擦低減剤などの化学物質を添加した大量の水が使われる。化学物質の内容、組成は企業によって異なる。
薬剤には有害物質、危険物質が含まれており、また地下にある物質と反応して発ガン物質が発生することもある。

アメリカでは飲料水の安全確保のため、水源地帯の土中に異物を混入する行為は厳重に規制されている。
しかし、
水圧破砕法で使用される薬剤は開示も求められていない。

水圧破砕法を推進しているHalliburtonの元CEOであったDick Cheney副大統領(当時)がガス開発を優先する特例を推し進めた。
2005年連邦エネルギーポリシー条令で水圧破砕を飲料水安全条令から適用除外にした。
シェールガス開発で危険物質を使用するのを認め、物質の開示さえも不要とした。

「Halliburtonの抜け穴」と呼ばれる。

2011/8/8 「ガスランド ~アメリカ 水汚染の実態~」

2015/3/13 BS世界のドキュメンタリー シェールガス開発がもたらすもの」   

 

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358  

最近のコメント

月別 アーカイブ